2015年01月31日
練りきり
最近、洋菓子より和菓子をお遣い物や、おやつにすることが多いです。
小さな練りきりに季節を感じ、味わえる。
はまっています。
洋菓子のような華やかさはないけれど、上品な雅さが好き!

赤鬼から右回りに
節分、初音、咲き分け、白梅

節分と、初音
愛らしいですね。
デパートでも、練り切りを販売するお店が少なくなりました。
私がよく利用する、☆ みやしろさん
先代から息子さんに代がわりしてから、若い感性の和菓子が増えました。
いろいろ考えて、まだまだやりたいことがあるそうです。
古典にとらわれることなく、守られてきたものを大事にしながらも
新しい風を取り入れることは冒険でしょうが、発展でもありますね。
これからも楽しみです!
小さな練りきりに季節を感じ、味わえる。
はまっています。
洋菓子のような華やかさはないけれど、上品な雅さが好き!
赤鬼から右回りに
節分、初音、咲き分け、白梅
節分と、初音
愛らしいですね。
デパートでも、練り切りを販売するお店が少なくなりました。
私がよく利用する、☆ みやしろさん
先代から息子さんに代がわりしてから、若い感性の和菓子が増えました。
いろいろ考えて、まだまだやりたいことがあるそうです。
古典にとらわれることなく、守られてきたものを大事にしながらも
新しい風を取り入れることは冒険でしょうが、発展でもありますね。
これからも楽しみです!
2015年01月30日
けん玉

昨年度の小学校の校長先生は子供たちにけん玉を教えてくださいました。
とても楽しい魅力的な先生だったようです。
るんも夢中になって毎日練習していました。
もしもし亀よ~♪と歌いながらリズムを合わせコン、コン、コン
腰を落とし膝を屈伸しながらコン、コン、コン
50回以上打ち続ける事が出来るようになりました。
移動になった先生ですが、一日来校してくださり、またけん玉熱が燃え上がり
昨年、あまりの練習で欠けていたけん玉を新しくしたいと言いました。
「僕のお年玉で買うから、かあさん、パソコンで見つけて」
そして、今日、アマゾンで届きましたよ

冬の課題では、マラソンや、長縄跳び大会などは開催されますが
けん玉って、よその小学校でもみんなで競っているのかなぁ。
るん、楽しそうです。
のんは夕方、病院で正式に外出許可(通園許可)が出ました。
暇なのんと、お夕飯に、餃子を作りました。
るんのリクエストです。
我が家の餃子は鶏肉と筍、キャベツ、生姜、大葉のみです。
のんちゃん、徐々に上手になってきました。
最初の頃はただ、二つに折ってくっつけただけ
5歳の今は、ひだも作れるようになりました。
女の子ってお手伝いが好きですね。
ひとりでこんなに上手にできました。

皆で美味しくいただきました。

2015年01月29日
どうでもいいような事

りかちゃんのパパとママ、恋人のれん君、りかちゃんの4人です。
顔も小さくて、足も長すぎる男性陣に比べ
りかちゃん、顔が大きい事に気が付きました。
若作りのママも顔は小さいですね。足も細いです。
りかちゃん・・・・
まじまじと見たら・・・
少し、悲しいね。
それに、このれん君、ちゃらおなんだよね
ピアスしてるんだよ、高校生で!

お付き合い考えたほうがいいかも・・・
2015年01月28日
インフルエンザ二日目
昨日からインフルエンザで幼稚園をお休みしているのんちゃん。
久しぶりのインフルエンザですが、今回は本当?と言う感じです。
熱も37.5℃前後、どこも痛がらない、咳もあまりしない、うとうとしない。
食事も、そこそこ口にしているし、何より80%の元気さがあるんです。
お薬の効果でしょうかね。
月曜日の夜中は結構高熱でした。
火曜日、診察を受けて、お薬飲み始めたら、こんな具合です。
赤ちゃんの時から二人とも病院を嫌がらず、薬もきちんと飲めます。
以前もお話しましたが、るんなどは、ママに叱られるとき
「もう、お薬あげないから!」と脅かされていました。
他人が会話だけ聞いていたら、怪しい会話・・・・
元気なのんですが、にいには学校から帰ってくるとただいまより先に
「のん、大丈夫?元気になった?」
と、声をかけてきます。
話はそれましたが、5日間は外出できないので、DVD借りてきました。
パッケージが可愛らしい《豆腐小僧》と言うアニメを選びました。
妖怪ものらしいし、これなら二人で楽しめるかな、と。
もう、皆さん想像つきましたね!
そうです、終わりごろに・・・

自分の命と交換にお友達のママを助ける豆腐小僧が消えていくシーン
目を真っ赤にして、誰にも気づかれないように涙を流するん・・・
のんは、終わったら、さっさと
「明日はこっちのDVD見るから」
と、千と千尋の神隠しを取り出していました。
隔離されて、連続で私のベッドで寝るというチャンスを貰ったるん君。
私もわざわざ言わなくてもいいものを・・・
「かあさんだって、るん達のためなら自分の命を差し出せるよ」
しゃくりあげながらも、声を殺し枕に顔をうずめ
「かあさん、いなくならないで・・・」

久しぶりのインフルエンザですが、今回は本当?と言う感じです。
熱も37.5℃前後、どこも痛がらない、咳もあまりしない、うとうとしない。
食事も、そこそこ口にしているし、何より80%の元気さがあるんです。
お薬の効果でしょうかね。
月曜日の夜中は結構高熱でした。
火曜日、診察を受けて、お薬飲み始めたら、こんな具合です。
赤ちゃんの時から二人とも病院を嫌がらず、薬もきちんと飲めます。
以前もお話しましたが、るんなどは、ママに叱られるとき
「もう、お薬あげないから!」と脅かされていました。
他人が会話だけ聞いていたら、怪しい会話・・・・
元気なのんですが、にいには学校から帰ってくるとただいまより先に
「のん、大丈夫?元気になった?」
と、声をかけてきます。
話はそれましたが、5日間は外出できないので、DVD借りてきました。
パッケージが可愛らしい《豆腐小僧》と言うアニメを選びました。
妖怪ものらしいし、これなら二人で楽しめるかな、と。
もう、皆さん想像つきましたね!
そうです、終わりごろに・・・


自分の命と交換にお友達のママを助ける豆腐小僧が消えていくシーン
目を真っ赤にして、誰にも気づかれないように涙を流するん・・・
のんは、終わったら、さっさと
「明日はこっちのDVD見るから」
と、千と千尋の神隠しを取り出していました。
隔離されて、連続で私のベッドで寝るというチャンスを貰ったるん君。
私もわざわざ言わなくてもいいものを・・・
「かあさんだって、るん達のためなら自分の命を差し出せるよ」
しゃくりあげながらも、声を殺し枕に顔をうずめ
「かあさん、いなくならないで・・・」

2015年01月27日
流行に敏感な女性です
のんちゃん、旅先でお気に入りの靴を見つけました。


赤い靴の女の子~
キッラッ



のんちゃん、流行に乗っかるのが大好き!
インフルエンザA型ですって。
私と二人で過ごしています。
私は読書
のんちゃんは、DVD借りてきました。