2017年04月30日

海は広いな大きいな







のんちゃん、連休中のお楽しみは昨日のNicoちゃんとのプチデート

今日はママとアビーと三人でのプチデート

久能の海岸で走り回り、ドッグカフェで三人で食事をしたんですって。 emoji28

生まれて初めての海、打ち寄せる波に最初は不思議そうに見ていたようですが

すぐ楽しそうに遊び始めたそうです。

これからの季節アウトドアでの楽しみがたくさんあっていいねっ!


明日、明後日は学校

後半には家族で日帰りで遊びに行って、最期にドッヂボールの合宿

のんちゃん、学校も違う年上の男の子が多い中、大丈夫?

お友達のお家へはお泊り平気で行ってたけど今度はちょっと違うから・・・

頑張り屋さんののんちゃんです。

にいに、面倒みてやってよぉ~

  


Posted by まるみ at 20:31Comments(0)のん

2017年04月29日

Nicoちゃんとアビーの初めまして

今日はのんちゃんがカレンダーに書き込んで指折り数えて待っていた

Nicoちゃんとのごたいめぇ~ん!の日

てぼちさんは山盛りのサンドイッチやイチゴ、アビーにまでおもちゃやクッキーを持って

遠路はるばる運転してきてくれました。 icon17

いつもいつもありがとうございます!

昼まで駿府城公園のマルシェを皆でぶらぶら

いったん家に戻り皆で美味しい特注サンドイッチのランチ icon28

子供たちをドッジボールに送り、また自宅に戻り大人二人とワンちゃん二匹でティータイムです。 icon61

遊び疲れたワンコたちはお互いを意識しながらも疲れ切ってうとうとする、の図 icon15




あぁ、なんて幸せな一日だったでしょう

と言いながら、子供たちは帰ったらもうNicoちゃんがいない事でグズグズべそべそ

毎度の事ですから、無視 face10

アビーはちょっと落ち着いた空間と時間の中ぐっすり眠りこんでいます。

楽しい時間をありがとう!










  


Posted by まるみ at 20:00Comments(6)るん、のん

2017年04月28日

東京土産

昨日、姉が東京ビッグサイトで開催された《ハンドメイドマーケット》へ行ってきました。

手先が器用で、自分でなんでも工夫してものづくりをする姉と違い

そういう事に興味の無い私は今回は遠慮しました。 face03


★ 三月に東京へ行った時 買いそびれた食パン icon56

買ってきてくれましたよ、わざわざ銀座へ寄り道して

セントル ザ・ベーカリー

朝早くから並んでゲットしてきてくれました。

その後目的地の東京ビッグサイトでゆっくり楽しみ

夕方大、丸東京店で並んで買ってきてくれたのは

N.Yキャラメルサンド

いつも行列を横目に、そんなに美味しいのだろうか、と思いながらも並ぶ気が無かったけど

朝に晩に、並んでまで買ってくれたお土産。ありがとうございますぅ~ face02





今日は、母が子供たちの大好物、川魚の塩焼きを二本づつ買ってきてくれたね。

温めなおしたらはふはふ言って食べていました。

黒い水玉模様の缶は姉が買ってきてくれたキャンディ

キャンディ類が好きな子供達に、どこへ行ってもおしゃれなキャンディを探し出してきてくれるね。

(カンロ飴が出しているおしゃれな飴やさんです。グランスタに出ています)





明日はのんちゃんが指折り数えて待っていたお客様が見えます。

お魚食べて、キャンディもらって、大好きなお客様に会えて、し・あ・わ・せだね、のんちゃん

お花を摘んできて

「明日、あげるの」

と、コップに挿してあります。  


Posted by まるみ at 21:32Comments(0)あれこれ

2017年04月27日

センチュリー静岡

昨夜は久々に、センチュリービュッフェに行って来たよぉ~

 


確かにセンチュリーのビュッフェは丁寧なお料理で美味しい icon28

でも・・・・

お料理の種類が少なくなっていくような気がするなぁ

東京のシティホテルと比べちゃいけないか

金額も違うしね face03
  


Posted by まるみ at 21:24Comments(0)美味

2017年04月26日

広島平和記念資料館




先日訪れた広島平和記念資料館、今日一部リニューアルオープンしたようです。

焼け跡をさまよう人形等の展示ををやめ実際の衣服などを展示するそうです。


北朝鮮の指導者や国民ががこの悲惨な様子や、原爆の威力を知り

考え方を改めてくれるといいのですが・・・


オバマ元大統領が広島を訪問されてから、欧米からの観光客がかなり増えたようです。

資料館もほとんどが欧米の方でした。

すごい影響力ですね。

今の時代になって、何を感じるのでしょうね。

多分、40、50年前とは感じ方が違ってきている事でしょう。  


Posted by まるみ at 20:00Comments(2)あれこれ