2015年06月30日
水無月
静岡県生まれ、静岡育ちの私ですが、たまぁ~に関西人になります。
良いじゃないですか。ミーハーでも。
6月30日 《水無月》 をいただきます。

京都、滋賀方面では夏越の祓いに、水無月をいただくという風習があるそうです。
私もここ数年、何となくそんな真似事をしています。
近頃では、情報の拡散、流通の利便性から、各地域の名産品も、季節の行事も
いつの間にか境目が無くなってきたように感じます。
節分の恵方巻きも。もともとは関西の慣習でしたよね。
今では全国に広がり、まるで昔からの伝統のように取り入れています。
明日から7月
もうしばらくは梅雨空とお付き合い、そして、暑い夏がやってきます。
今週末は梅雨の晴れ間となり、できるなら蒸し暑さもお休みしてくれるとありがたいです。
そんな個人的なお願いをしながら、水無月いただきました。
良いじゃないですか。ミーハーでも。
6月30日 《水無月》 をいただきます。

京都、滋賀方面では夏越の祓いに、水無月をいただくという風習があるそうです。
私もここ数年、何となくそんな真似事をしています。
近頃では、情報の拡散、流通の利便性から、各地域の名産品も、季節の行事も
いつの間にか境目が無くなってきたように感じます。
節分の恵方巻きも。もともとは関西の慣習でしたよね。
今では全国に広がり、まるで昔からの伝統のように取り入れています。
明日から7月
もうしばらくは梅雨空とお付き合い、そして、暑い夏がやってきます。
今週末は梅雨の晴れ間となり、できるなら蒸し暑さもお休みしてくれるとありがたいです。
そんな個人的なお願いをしながら、水無月いただきました。
2015年06月29日
娘の裏切り
それ行けえぇっ~ 

と、とあるスーパーのリニューアルオープンフェア、開店10時に合わせ
姉と出かけました。
狙う商品は・・・創味のつゆ
458円、もちろん底値ですぜ、奥さん!
はい、それぞれ2回レジに並びました。おばさんですもの、私たち。
それにしても長い長いレジの行列でした。
疲れた・・・・

次に向かった先は、伊勢丹。

麻布茶房でランチタイム (醤油ラーメンは撮り忘れました)
《甘いもの解禁ディ》 にしようと、デザートはソフトクリームにしちゃった。
実は、今日も東京へ出張の娘に、お土産を頼んであります。
久しぶりに、大丸の 《銀のぶどう 白らら》 が食べたくなりました。
今夜は、子供たちが寝静まった後でこっそり
ザルに入ったチーズケーキを食べます
時々季節限定の味が出るけれど、桃味かな、ぶどう味かな
もう私の頭の中では。白らら、白らら、白らら・・・・
スプーンですくったお豆腐のようなチーズケーキを口に入れる瞬間
あぁ~、早く帰ってこないかなぁ
夕方になり、パパが駅までお迎えにいったぞ
あぁ、もうすぐ、もうすぐ、白ららが、私の元へ・・・・
はいっ!と渡された箱は・・・ 白ららじゃない・・・・

20パーセントオフのシールも輝かしいその箱は・・・
パパと寄ったしずてつストアで買ってきた賞味期限ぎりぎりのチーズケーキ・・・
白らら・・・・・
白らら・・・

創味のつゆ安かったけれど、伊勢丹駐車場、無料サービス時間以外で600円追加
レジに並んだ意味があったのか・・・


と、とあるスーパーのリニューアルオープンフェア、開店10時に合わせ
姉と出かけました。
狙う商品は・・・創味のつゆ

458円、もちろん底値ですぜ、奥さん!
はい、それぞれ2回レジに並びました。おばさんですもの、私たち。
それにしても長い長いレジの行列でした。
疲れた・・・・


次に向かった先は、伊勢丹。

麻布茶房でランチタイム (醤油ラーメンは撮り忘れました)
《甘いもの解禁ディ》 にしようと、デザートはソフトクリームにしちゃった。
実は、今日も東京へ出張の娘に、お土産を頼んであります。
久しぶりに、大丸の 《銀のぶどう 白らら》 が食べたくなりました。
今夜は、子供たちが寝静まった後でこっそり
ザルに入ったチーズケーキを食べます

時々季節限定の味が出るけれど、桃味かな、ぶどう味かな
もう私の頭の中では。白らら、白らら、白らら・・・・

スプーンですくったお豆腐のようなチーズケーキを口に入れる瞬間

あぁ~、早く帰ってこないかなぁ
夕方になり、パパが駅までお迎えにいったぞ
あぁ、もうすぐ、もうすぐ、白ららが、私の元へ・・・・
はいっ!と渡された箱は・・・ 白ららじゃない・・・・

20パーセントオフのシールも輝かしいその箱は・・・
パパと寄ったしずてつストアで買ってきた賞味期限ぎりぎりのチーズケーキ・・・
白らら・・・・・
白らら・・・

創味のつゆ安かったけれど、伊勢丹駐車場、無料サービス時間以外で600円追加
レジに並んだ意味があったのか・・・
2015年06月28日
2015年06月27日
読書感想文

にいに、9歳、小学4年生です。
9歳の子の読書カードです。
一言感想の欄・・・・
いくら一言と言っても・・・・
まぁまぁ面白い
めちゃくちゃ面白い
その後に続く感想も、似たような感想文
ほんとに一言!
先生の呆れた顔が浮かびます。
でも、今日現在、先生からのコメントは頂いておりません。
これでいいのか・・・・
2015年06月26日
七夕弁当 ②

今朝は早朝からママの東京出張
ばたばたしました。
昨日、幼稚園まで車でお迎え、お友だちHちゃんも一緒です。
車内での会話
の 「私はT君に結婚しようって言ったんだけど、『いやっ!』って言われちゃったんだ」
H 「私もA君に好き、ってお手紙書いたけど、A君、字が読めないからお返事くれなかった」
私、運転しながら思わず吹き出しちゃいました。
H 「のんちゃんね、今はY君と結婚するんだって、それで、私にTくんと結婚すれば、って言うんだ」
注 Y君とT君は兄弟です。にいにと同じ4年生と年長さんです。
私 「あれ?のんちゃん、T君に結婚しよう、って言ったんでしょ?Hちゃんに譲るの?」
H 「のんちゃんがね、そうすれば私とのんちゃんが姉妹になれるからだって」
の 「だって、私、Hちゃんと本当の姉妹になりたいんだもん」
この時期の娘っこたちは何を基準に男の子を選ぶのか・・・
頂いたゆめのコーン、甘くて美味しかったです。
トウモロコシの食べ方っていろいろですよね。
私と娘、指でとります。トウモロコシ、綺麗です。
のんは一通りだけを最初にをとってあげて、後は歯できれいに食べる。
硬めの物は私たちと同じように指でとります。
婿とにいにはかぶりつきます。トウモロコシ、残ります。
(私も、観光地やバーベキューでのトウモロコシはかぶりつきですけどね)
今日のおやつも、トウモロコシののんちゃんですね。