2015年06月27日
読書感想文

にいに、9歳、小学4年生です。
9歳の子の読書カードです。
一言感想の欄・・・・
いくら一言と言っても・・・・
まぁまぁ面白い
めちゃくちゃ面白い
その後に続く感想も、似たような感想文
ほんとに一言!
先生の呆れた顔が浮かびます。
でも、今日現在、先生からのコメントは頂いておりません。
これでいいのか・・・・
Posted by まるみ at 20:59│Comments(6)
│るん
この記事へのコメント
こんばんわ
「朝ごはんからはじめよう」はめちゃくちゃ面白いんだね!
どんな本かな?・・・図書館で見てみましょ(笑)
「朝ごはんからはじめよう」はめちゃくちゃ面白いんだね!
どんな本かな?・・・図書館で見てみましょ(笑)
Posted by teruyo
at 2015年06月27日 21:26

teruyoさん
こんばんは
私は知っている、めちゃくちゃ泣けた、という本は絶対読まないにいにだと。
途中で展開が泣きの方へ行きそうな本だと知ると、止めてしまいます。
こんばんは
私は知っている、めちゃくちゃ泣けた、という本は絶対読まないにいにだと。
途中で展開が泣きの方へ行きそうな本だと知ると、止めてしまいます。
Posted by まるみ
at 2015年06月27日 22:15

面白いにも「まあまあ」「めちゃくちゃ」の他にたくさんバリエーションが出てきたら、先生も褒めてくれるかもですよ!
「相当おもしろい」「声に出して笑えるほどおもしろい」「おもしろいと思ったけど、冷静になってみるとそれほどおもしろくなかった」とか?
出尽くしたら方言も使えますしね。「ばかおもしろい」「なまらおもしろい」……あ、もう止めておきます。
「相当おもしろい」「声に出して笑えるほどおもしろい」「おもしろいと思ったけど、冷静になってみるとそれほどおもしろくなかった」とか?
出尽くしたら方言も使えますしね。「ばかおもしろい」「なまらおもしろい」……あ、もう止めておきます。
Posted by かったー
at 2015年06月28日 19:11

かったーさん
なまら、って本当に使うんですね。
そっちの方に突っ込んでしまいました。
なまら、って本当に使うんですね。
そっちの方に突っ込んでしまいました。
Posted by まるみ
at 2015年06月28日 21:27

素敵な「阿呆」ですね。
ママに似ちゃったんですね。
仕方が無いですよ、親子だもん。
ママに似ちゃったんですね。
仕方が無いですよ、親子だもん。
Posted by アーバンギア
at 2015年07月01日 22:03

アーバンギアさん
確かにママと同じで理数系かも。二人とも読書が嫌いです。
私とのんちゃんは文科系です。本が大好きです。
確かにママと同じで理数系かも。二人とも読書が嫌いです。
私とのんちゃんは文科系です。本が大好きです。
Posted by まるみ
at 2015年07月01日 23:06

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |