2014年06月30日

プロフェッショナル

以前にも似たような記事書いてるけど


愛用のシステム手帳、10年前

六本木ヒルズがオープンした時購入しました。

姉からのプレゼント 201

付属の透明ケースに入っているのは

娘から。26年前にプレゼントされたお守り



お仕事のお守り

週刊誌に載っていたのを真似て作ってくれたもの



時々、お仕事がいやになっちゃうんだよなぁ

はぁぁぁ~

遊びたいとか、思うように結果が出せないとか

そんな事じゃないよぉぉぉ~

まだまだだなぁ、私

  


Posted by まるみ at 20:49Comments(4)

2014年06月29日

妖怪口裂け女





米子水木しげるロードから

妖怪を連れてきてしまいました。

口裂け女 face08


それにしても暑い!

だから、夕方からゆららに行ってきました。

お坊っちゃま、お嬢ちゃま、大喜び!

お風呂まで入ってきたから

もう、寝るだけです。  


Posted by まるみ at 20:30Comments(6)あれこれ

2014年06月28日

ウサギだらけ




山陰で、悩み抜き、吟味して買ったお土産

ウサギばかり。

今さら縁結び、って言われてもねぇ  


Posted by まるみ at 21:27Comments(2)あれこれ

2014年06月27日

今日のお弁当






今日はるん君、駿府城公園の『ひつじさるやぐら』へ校外学習

あたたかいご飯、パリパリの海苔が好きなるん。

お海苔は別にしました。めんどくさい男です!

今朝は、早くから東京へ行くママ

駅まで送らなくてはならないし・・・

ごみ収集の日。

こんな日は、のんのお弁当まで手が回りません。

普通のお弁当になりました。


昨夜ののんのこぼれ話

旅行から帰り静岡のトイザらスで買ったお土産を渡し

「るんものんも、かあさんのかわいい孫だから」

と言う話になり、嬉しそうな二人

ソファに座り別の事を始めたるん。

その姿を振り返りつつ、私に向かって

小声で face06

「でも、私のほうがかわいい?」

と、聞いてくるのんちゃん。

「二人とも同じくらい可愛いよ」 と、私

ウインクしながら再度小声で、後ろを気にしながらも

「本当は私でしょ?」 

どこで覚えたのか、ウインクのタイミング、絶妙 face10

「のんのほうが可愛いけど、るんの方がかっこいいね」

多少、不満気味ながらも納得していました。

のんもめんどくさい女だ!


☆ジミーさん と、☆teruyo さん

が、亀吉さんの話題に触れていますので

松江の月照寺の大亀の画像を、おまけで!



母の頭と比べてみてください、大亀です。



☆ 月照寺の大亀伝説




  


Posted by まるみ at 09:59Comments(7)お弁当

2014年06月26日

山陰の旅 ④

27年間、一緒にお仕事をしていた先輩(同僚)の突然の訃報

山陰旅行、中日に届きました。

私達の部門は移動も無く、多少の出入りはあるものの

殆ど同じメンバーでやってきました。

ざわざわと心が落ち着かない最終日となりました・・・



心を切り替えて私らしいブログを発信していきます。



今回の旅で、一番印象に残った所は

砂丘のへたれラクダでも無く

鬼太郎でも、因幡の白ウサギでも無く

出雲大社でもありませんでした。

ぜんざいや、出雲そばも美味しかったけれど


それは

素晴らしい庭園の足立美術館でした。








早い時間を狙ったので、静かに鑑賞できたのですが

やがて、団体の隣国の団体さんに静寂も破られ・・・

残念な後半でしたが face07

庭園だけではなく、久しぶりに美術鑑賞もゆっくりできたし

さて、お次は・・・

と言うことで、今回の旅のお楽しみとなっていた

松江の逸品、松平不味公好みの皆美の 『鯛めし』

こちらも印象深く残りました。






鯛めしと行っても、お茶漬けですね。

鯛そぼろ、玉子黄身、白身、大根おろし、ネギ、のり、わさび

をのせて,お出汁をかけます。

美味しい~ emoji01

私は、残念ながらおねぎが嫌と言うだけで



はんなり御膳、なるものを注文しましたが

やはり、鯛めしを食べるべきでしたね。 face07

このお店でも、お庭が綺麗に作られてあり

ゆったりと、ぜいたくな時間を過ごしました。


今回も母と姉、私の旅

心のアルバムに残る良い旅になりました。

おおむね、成功でしょう













  


Posted by まるみ at 23:45Comments(1)