2016年01月31日
大きい事はいいことだ
♪ 大きい事はいいことだぁぁぁ~ ♪
森永の板チョコ、 《エールチョコレート》 のCMソングです。
御存知の方は、多分私と同じ年代でしょうね
指揮者の山本直純さんと言う方が(ひげもじゃ)タクトを振るCMです。
昨日子供達とクリスマスにプレゼントされていたメガプッチンプリンを作りました。
牛乳1リットルも使いましたよ

今朝、出来上がった メガプッチンプリンがこちら
肩から抜いた直後は綺麗でしたが、重さで潰れてきます。


今更ですが、うわぁぁぁ~大きい!と思わず声が出てしまいます。
子供達も待ちわびていましたから、大喜びです。
さっそく二人で食べ始めましたが・・・・
無理・・・・
これは二人兄弟では無理!
お山の七人兄弟でないと無理!

明日も明後日もおやつはプッチンプリンになるでしょう
♪ 大きい事はいいことだぁぁぁ~ ♪
夕方映画を見終わった子供たちとママ、私がセノバまでお迎えに行きました。
お家に戻ると、リビングにきちんとたたまれたお洗濯ものが並んでいます。
すると、のんちゃんがママに向かって一言!
「私ね、これ何だかわからなかったから、こうやってたたんでおいたの」
と、四角くたたんだ布きれを差し出しました。
それっ、かあさんのパンツじゃん


「ハンカチかなって思ったんだけど、穴があいていたから何かな?って」
「ズボンかなって思ったんだけど、短いから」
えぇぇぇ~
どう見たってパンツじゃん 
ママ、大爆笑
笑いが止まらず、のんちゃんも意味が解らないまま笑ってる。
にいには、こういう時絶対笑わない。
ママにお手伝いでお洗濯をたたむことを頼まれていたのでしょう。
そしてそのまま三人で出かけたのでしょうね。
かあさんのパンツ・・・・
♪ 大きい事はいいことだぁぁぁ~ ♪
♪ 大きい事はいいことだぁぁぁ~ ♪
森永の板チョコ、 《エールチョコレート》 のCMソングです。
御存知の方は、多分私と同じ年代でしょうね

指揮者の山本直純さんと言う方が(ひげもじゃ)タクトを振るCMです。
昨日子供達とクリスマスにプレゼントされていたメガプッチンプリンを作りました。
牛乳1リットルも使いましたよ


今朝、出来上がった メガプッチンプリンがこちら
肩から抜いた直後は綺麗でしたが、重さで潰れてきます。


今更ですが、うわぁぁぁ~大きい!と思わず声が出てしまいます。
子供達も待ちわびていましたから、大喜びです。
さっそく二人で食べ始めましたが・・・・
無理・・・・
これは二人兄弟では無理!
お山の七人兄弟でないと無理!
明日も明後日もおやつはプッチンプリンになるでしょう

♪ 大きい事はいいことだぁぁぁ~ ♪
夕方映画を見終わった子供たちとママ、私がセノバまでお迎えに行きました。
お家に戻ると、リビングにきちんとたたまれたお洗濯ものが並んでいます。
すると、のんちゃんがママに向かって一言!
「私ね、これ何だかわからなかったから、こうやってたたんでおいたの」
と、四角くたたんだ布きれを差し出しました。
それっ、かあさんのパンツじゃん



「ハンカチかなって思ったんだけど、穴があいていたから何かな?って」
「ズボンかなって思ったんだけど、短いから」
えぇぇぇ~


ママ、大爆笑

笑いが止まらず、のんちゃんも意味が解らないまま笑ってる。
にいには、こういう時絶対笑わない。
ママにお手伝いでお洗濯をたたむことを頼まれていたのでしょう。
そしてそのまま三人で出かけたのでしょうね。
かあさんのパンツ・・・・
♪ 大きい事はいいことだぁぁぁ~ ♪
♪ 大きい事はいいことだぁぁぁ~ ♪

2016年01月30日
手拭いアート
ワインが好きなまるみさんに、と送っていただいた手拭いです。
勝沼醸造、アルガブランカ イセハラ 《イセハラ圃場のアルガの白》
なかなか手に入らないんですって。いいでしょ~?

普段には飲めませんね。
ママのお誕生日か、 いやいや、それはもったいない
のんちゃんの入学式か、 皆が揃うから自分の飲み分が減るなぁ
5月まで待って、私の誕生日にしようかなぁ
手拭いと一緒に送られてきた金柑、つやっつや

ありがとうございます。
2016年01月29日
節分弁当
ヒレカツ、鮭、チーズ巻、卵焼き、
黒豆、ブロッコリー、かまぼこ、デザートはイチゴ
黒豆、ブロッコリー、かまぼこ、デザートはイチゴ
のんは小さい時から(と言っても今も小さい6歳ですけど)にいにが大好き
当たり前ですけどね、兄妹ですから。


でも成長とともに、妹だから、小さいから、女の子だから、という言葉を覚え
にいにに対して我儘になってきています。
喧嘩もします。威張ります。
でも、にいにがまた最近アトピーっぽい湿疹が出始めると
それはそれは心配顔でにいにの足をなでています。
冷蔵庫の保冷剤を出してきて、
「にいに、かいちゃだめだよ、冷たくすれば痒くないからね」と。
くすりも付けてあげたり、まるで看護師さんのようです。
お風呂の中では揉めていたのに、私が最後に出ていくと
二人とも裸のまま、にいにの足に丁寧に薬を塗っているのん
感動のシーンじゃないですかぁっ

数年前、突然の酷いアトピーで苦しんだにいにを知っているので
酷くなる前に何とか治ってもらいたいと思っているようです。
あの時は、大人でも触るのも怖いくらいただれ、痛々しかったのですが
くすりを塗るのを手伝ってくれたね。
病気じゃない時も優しくしてあげれば可愛いのに・・・・
2016年01月28日
カバー

北安東の《みやしろ》さんの練りきり
水仙、椿、白梅、福梅、土筆
子供たちにはイチゴ大福は外せません

春の訪れが待ち遠しいですね。
さて、今日は年齢限定で懐かしいものがテレビに映し出されていました。
思わず両親と盛り上がり大笑いです

解る人は解る、解らない人は解らないという
それは何か

ふっ、ふっ、ふっ
今からさかのぼる事50年ほど前
そのころのテレビ様には、画面の前に保護カバーのようなものがかけられていたのです。
私の記憶ではプラスチック板でしたが、どうやら思い違いだったらしく
実際はプラスチック様のものの中に水が入っていたようです。
それをかけることで画面が大きく見えた(?)らしいのですが・・・
更に、テレビ様を見ない時はダブルで、ゴブラン織りのカバーをかけていたのです。
裾にフリンジが付いて重厚に見せかけた布を画面に垂らしていたのです。
現在のようにBGM的にテレビがつけっぱなしでは、必要ないカバーですねぇ。
当時、我が家は 《とびら》 というテレビ様を購入しました。
テレビ様を見ない時jは、左右に隠されていた木の扉を引き出すのです。
そうするとおしゃれなサイドボードのようになりテレビだとは気が付きません
何の意味があったのかは謎ですが・・・・
その上にはこけしや毛糸の手作り服を着たキューピーさんが飾られていた・・・(想像)
どの家にもあった北海道の鮭を咥えた熊、アイヌの木彫り人形なども並びますね

鴨居には観光地の提灯、ペナントなどがかけられ、鳩時計もぽっぽ、ぽっぽ
赤い口紅の女性が徳利を持って微笑む、酒屋さんのカレンダーはマストアイテム !
そんな居間に鎮座するカバー付きのテレビ様
当時の人々のカバー好きはそれだけにとどまらず
家電製品へのカバー、敷物への熱意は凄まじいものであったのです(嘘)
炊飯ジャー、電話機等、競ってレース編みで手作りしたものです。
電話様をかけるとき、丁寧にカバーをめくり、手を合わせ一礼をしてダイヤルを回す(嘘)
夜のお茶の時間、テーブルにはココアのカップとガラスの角砂糖入れ
丸い缶から、母が大事そうに頂き物のクッキーを出してくれる。
そしてみんなでテレビを見る、至福の時よ!
あぁ、誰か私と語り合いましょうよ、盛り上がりましょうよ
古き良き時代を!
と言うような昭和懐古のお話でした。
2016年01月27日
鬼も福もいらっしゃい!
今朝のお弁当、節分バージョン

鬼さんは、雷様と混同しちゃってる?(太鼓と、金棒)
お福様にはこんな意味もあるそうです
大きな顔は・・・世の中に広く大きく出なさい
おちょぼ口は・・・余計な事や悪口を言わない
低い鼻は・・・天狗にならない
にこやかな笑顔が運気の波を呼ぶというお福様
そのまま、店頭に並べてもいいようなお年賀状をいただきました。

☆ こんなことも
父の米寿の同級会のために、心を込めて書いていただいたものです。
縁起物のお菓子類の名前をすべて文章に織り込み
各自お名前も入れていただきました。
父の友人たちもそれはそれは喜んでいただけたそうです。
私は上手な字は書けないけれど、
彼女のような気配りの出来る、丁寧な生き方をしてみたいな・・・
ナポリタン、ハンバーグ、茹で卵、うずら豆、スナップエンドウ
カマボコ、デザートはイチゴ
カマボコ、デザートはイチゴ
鬼さんは、雷様と混同しちゃってる?(太鼓と、金棒)

お福様にはこんな意味もあるそうです
大きな顔は・・・世の中に広く大きく出なさい

おちょぼ口は・・・余計な事や悪口を言わない

低い鼻は・・・天狗にならない

にこやかな笑顔が運気の波を呼ぶというお福様
そのまま、店頭に並べてもいいようなお年賀状をいただきました。
☆ こんなことも
父の米寿の同級会のために、心を込めて書いていただいたものです。
縁起物のお菓子類の名前をすべて文章に織り込み
各自お名前も入れていただきました。
父の友人たちもそれはそれは喜んでいただけたそうです。
私は上手な字は書けないけれど、
彼女のような気配りの出来る、丁寧な生き方をしてみたいな・・・