2014年01月21日

ネギ抜きラーメン




おネギがないから美味しそうじゃないですよね。本当は美味しいんですよ!

私としてはラーメン記事は初めてかな? 168

ラーメン屋さんは一人では入りにくいので、なかなかチャンスがないんです。

★五朋建設さんのブログに触発されて???

と、言うより病み上がりの母を病院へ連れて行ったら、

「お蕎麦か、ラーメンなら食べれそうな気がしてきた」

と言うので、北安東のみんみんへ行ってきたのが現実ですけどね。

こちらは、以前、実家のそばの水落町で営業されていました。

北安東に移転されてから、本当に年に一回位しか訪問していません。

それでも、おかみさんは私の注文に、必ず一言!

ネギ抜きですよねemoji02

両親と行っても、娘と行っても、覚えていてくださるのです。

間違っても常連客では無いし、友人でもない私の好みを覚えている

すばらしい記憶力というか・・・・

高級旅館の顧客管理帳にも劣らない配慮・・・・

やはり、ほとんど食べきれなかった母にも嫌な顔もせず・・・・

おかみさんのおもてなしの心ですね!


似たようなことを思い出しました。

長谷道りから少し城北街道に入った所に鯛焼き屋さんがあります。

中高の部活の帰りに2回立ち寄ったことがあるんです。

焼きそばを注文して、キャベツが嫌いって言ったら

叱られちゃったけど、しっかりキャベツ抜きで作ってくださいました。

15年ほど経ってから幼い娘を連れて鯛焼きを買いに入りました。

驚いたことに

「ママになって、キャベツは食べれるようになったの?」と。

やっぱり、私のこと覚えていてくださったんですよね〜。

(もちろんキャベツは食べれるようになりました)


私、営業のお仕事していますが、昔の住所録を見ていて・・・・・

あれぇ?この方どなたでした〜?

と言うことがあるんです。全く思い出せない〜。

ご紹介だったのか、一度だけのお付き合いだったのか・・・・

それでも、そんな失礼なこと言ってちゃいけないのに・・・・

私、まだまだですね。







  


Posted by まるみ at 21:45Comments(4)美味

2014年01月20日

いのちのまつり

二年生の生活の授業で《僕の絵本作り》が始まりました。

自分が生まれた時の様子から始まり、周りの家族の想い、愛

るんが今いることの意味、命の大切さを確認しながら

ママや、パパ、私にインタビューして、自分の絵本を作っていく。

家族で母子手帳や写真を見ながらあの頃を語り合う

とても嬉しそうなるん、なんだか興奮気味です。


今だ!と思いました。一番いい時期を待っていました。


★おうち喫茶ひまわりさんで出会った絵本

るんのお誕生日のプレゼントの一つでしたが、しまっておいたのです。

いのちのまつり ヌチヌグスージ

命が繋がって今僕がいる、そしてこれからも続いていく。

この絵本をゆっくり読んであげたい。

るんとじっくり読んでみたい。

それが今なんだと感じました。

《僕の絵本作り》が終わったら、一緒に読もうと思います。




お風呂上り、夕食前に赤ちゃんの頃のお話を書いているるんです。

ご先祖様から、じいじ、ばあば、母さんへ、ママへ、るんへ命が繋がっているね。

ありがとう、るん。













  


Posted by まるみ at 19:18Comments(2)るん

2014年01月19日

静寂





本日は煩悩を取り去り、

目を閉じ心穏やかに

無の世界を感じてください



単に、ブロクネタがみつからないとか  


Posted by まるみ at 18:09Comments(4)あれこれ

2014年01月18日

新年会

鷹匠すだちへ行ってまいりました。

かなり、訪問頻度の高いお気に入りのお店です。

とにかくお魚が美味しい emoji01

ごちゃごちゃ言う必要はないのです。

美味しいから何回も行くんですもの。

川海老


鮪、ヒラメ


かさご


太刀魚


穴子



乾杯だけ163で、次からは芋焼酎のロックです。(飲んべえさんですから)

見事にお魚ばかりですが、揚げたり、焼いたり、煮付けたり、生だったり

それぞれが、ひとつひとつ楽しませてくれて、飽きさせません。

カサゴの煮付けには驚かされました face08

よほど海中で鍛えていたのでしょう。

マッチョなカサゴはもてるらしい、という噂を信じ、毎夜トレーニングしたのか

筋肉質で、骨から身がほぐれません。

皮を剥くと、ピリピリ、と音がして破れることなく厚い皮が剥がれるのです。

当然、身もしっかりして初めての食感〜

鍛え抜かれたかさご、美味しかった〜 face02

心地よい酔いと、満足感でご帰還しましたよ〜


今朝も爽やかに起き、朝から一日中、私設保育園

外でるんはJボード、のんは自転車で、二人暴走していましたが

案の定、思い切り転んだのんemoji10emoji06

駆け寄ったるんは、抱きしめ、やがて抱き上げて声かけしています。

のんも、何度も頷いて安心しています。

そっと、スマホでカシャリ!

可愛い写真が取れました。












  


Posted by まるみ at 20:55Comments(4)美味

2014年01月17日

二人分のお弁当




るんのお弁当




のんのお弁当

るんのキャラ弁はやめて!との強い希望で作ったお弁当です。

ブロッコリーは、小学校でるんが育てたものです。

のんにも分けてあげてグラタンに入れましたよ face02

ヒレカツと半熟卵、ピーマンとおジャガとベーコンのソテー、好きな物ばかりだねemoji01

るんは静岡市美術展を見に行きました。

シャガール展ではありませんよ。文化会館の静岡市美術展です。

お弁当は学校に戻ってから食べるそうです。

今日も、ホカホカだよ。




朝から二つも作ったごほうびに、


今日は、お出かけしちゃう私です。

飲んじゃう?


  


Posted by まるみ at 18:02Comments(2)お弁当