2016年10月22日

お土産たくさん

★ 昨日の 300㎞山梨日帰りドライブ

野菜や、フルーツ、生信玄餅、八ヶ岳のパン、ミルク、クマちゃん、キリンのスプーン

三人分の荷物がいっぱいで、今回も私の愛車は黒豚宅急便 と化しました。

だってどこへ行っても子供たちの顔が目に浮かぶんですもの。

ついつい・・・・

ご当地クマちゃんは、山梨へ行ったのになぜか横浜のクマちゃんバージョン。

先月のんちゃん横浜で、ママにくまちゃんおねだりしても買ってもらえなかったと言ってたし

偶然SAで見つけたセーラー服のクマちゃん見つけて連れ帰りました。 emoji33

きりんのスプーンは、シリコン製で、のんちゃんの好きなタイプだったからね。

これを使うとヨーグルトが綺麗に食べられるんだもんね。

にいには、「ありがとう!」と言った後で

「でもあまり嬉しくないかも、僕5年生だよ」

と言われてしまった・・・・face07



希少な曙大豆も手に入ったし、トウモロコシも甘かったよね!

今夜は大量に買ってきたヤーコンでサラダを作りましょう。 emoji28


  


Posted by まるみ at 19:00Comments(2)美味

2016年10月21日

台ヶ原宿市

ちょこっと山梨までお出かけ icon66emoji07



山梨の 《台ヶ原宿市》 手作りアート、骨董、農作物市、楽しそう!

行っちゃう?ってのりで行ってきましたよ face03



生信玄餅で有名な金精軒、日本酒七賢の蔵元、お蕎麦の久保田

宿場町と言っても、普段はその三軒が観光のメインの台ヶ原

今日から三日間は人、人、人で溢れかえります。

道の両側に地元の方や地方の作家さん等がテントを張り、声をかけてくれます。

金精軒のアツアツの揚げ饅頭をつまみながらぶらぶら emoji09emoji10emoji09

北杜市の風はひんやりして静岡とは違いました。紅葉も始まりつつあり気持ちの良い一日emoji01

ランチは《月舎》 新そばになっていました。



爽やかな秋の風の中、気持ちよく過ごせた一日でした。

子供達へのお土産をトランクルーム一杯詰め込んで icon27

先ほど帰ってきましたが、少々運転疲れもありますので

これにて失礼いたしますぅ~っ 



  


Posted by まるみ at 22:56Comments(0)おでかけ

2016年10月20日

おいべっさん




昨夜は静岡市 西宮神社のえびす講

いつものウォーキング、お堀をやめて、昨夜はえびす講へトコトコ emoji09emoji10

何年ぶりかなぁ

両脇に並ぶお店を冷やかしながら、西宮神社で手を合わせ

ぶどう飴を子供達にお土産に買い、帰りはゆっくり歩いてきました。

いつも車で走る道、歩いてみると、

このお店、まだやってるんだねぇ。お客さんいるんだね。

美容室増えたねぇ。古庄の理美容通りみたいだ。(古庄駅から新北までに何軒もあります)

ここ、私が若い時からあるよ。

このお店、行ってみたいねぇ



懐かしく、新鮮な発見もありました。


あぁ、そういえば帰り道、後ろから、ガッコンガッコンベリベリズドドドとけたたましい音が

振り返ると、思い切り車をぶつけ、バンパーが半分はがれ、ぐちゃぐちゃになった車が走ってきます。

ヘッドライトは片目しか点いておらず、はずれかかったバンパーが道路でこすれ、火花が出そう

皆振り返ったり、見送ったり、注目の中 face08 face08 face08icon34

運転するのは女性、かなりの強者と見た!

車の通りの激しいつつじ通り(?)を注目の中走りぬき、何と、水落交番前の信赤号で止まった icon66emoji06

しかし、交番内のおまわりさんは下を見てお話中で気が付かない icon10

青信号と共に、安西方面に轟音を響かせ交番を通過。

後ろについた車たちはかなりの車間距離を置いてゆっくり走っていきました。

真横で(交番の信号)停まっていましたが、さすがにカメラを向けるのははばかれました。

自損で、車屋さんを呼ぶのも面倒で、自分で運転して修理工場に向かっていたのでしょうか。

色々妄想しちゃいました。 face10icon10



  


Posted by まるみ at 19:00Comments(0)あれこれ

2016年10月19日

海のビストロ おかむら

昨夜は新規開拓で、《海のビストロ おかむら》 カジュアルフレンチのお店です。

古民家(元お茶屋さん)でフレンチ、ワクワクface02



狭い階段を上がって二階の個室に通されました。

うん、うん、なかなか良い雰囲気。ちらっと見えた洗面所(トイレ)もいかにもって感じ

お部屋の照明は少し暗めで、障子にはトビウオが飛んでいました。

いいじゃん、いいじゃん

アラカルトにしようかと思ったけれど、初めてのお店ですからコースでお願いしました。

ジャガイモのムース、イクラのウォッカマリネのせ


ボタンエビのカルパッチョ、バニラオイルで


サンマのスモーク、キュウリ、クスクスをソース代わりに


鰤、イカスミのソース


ブイヤベース


フロマージュ、栃花の蜂蜜のアイスクリーム、柿のソース



バニラオイルは初めての経験!

バニラエッセンスと、バニラオイル、バニラスティック、ビーンズの違い、料理法など

教えていただきました。(聞いておいて、多分料理には使わないだろうな、私)

イタリアンにはないいかにもフレンチの優しい柔らかいソースでした。


初めてのお店でしたがなぜ今まで気が付かなかったのか

何回も前を通っているのに。 そういえば何かお店があるなぁ、と思ったような・・・

近くには日本料理の《あつみ》さんや《寿々㐂》さんがあります。

今まで何気なく通ってしまっていたんだろうな。

また行ってみたいと思えるお店でした。




  


Posted by まるみ at 19:00Comments(2)美味

2016年10月18日

乃が美の食パン

昨日の予告の通り emoji09emoji10

行ってきましたよっ!

☆ 高級「生」食パン 乃が美

11時開店、すでにすごい人、人、人、

でも、姉が予約してくれていたもんねぇ~

優先的にすぐ買えましたよぉ~




一本800円です。

《日本の美味しい食パン10本》 に選ばれたんですって。

とは言っても、こういうものは総じて選ばれる基準はあいまいですし、

審査する方も日本全国を食べ比べているわけではないので、

全て信じるわけではありませんが・・・・

一応、味わってみなくちゃね icon56

私的には、学生時代、バイトしていたお店の普通に大量生産のパンが忘れられない味です。

(実は、その味、忘れましたが・・・ face07

そんなものですよね。あの時代の背景、思い、が特別な食パンになってる・・・・ 

遠い目156・・・・




今日は汗ばむほどの気温 face10icon10 icon01

お買い物の後は、新しくなった丸井の1階に新出店のチョコレート専門店 《リンツ》 へ。

チョコレートドリンクで一休み

濃厚だけどくどくなく、この甘さなら喉も乾かないでしょう。




ご馳走さまでした。



それでは今宵は、お街へ喉を潤しに行ってまいります。 icon36






  


Posted by まるみ at 19:00Comments(4)美味