2015年01月21日
エルサ・・・イズ
私の車には、子供たちの好きな歌ばかり入っています。
[sekainoowari] がお気に入りです。
のんは、ついこの間までは[アナ雪]でした。
ちょっと前までは、童謡とかNHKの子供番組のCDだったのに
今では、私の知らない歌ばかり
「いきものがかりにして」
なんじゃ、その変な名前
「かあさん、○△□※の曲にして!」
無い!
ママの車に入っている曲が、いつの間にか子供たちの好みになっているのでしょう。
ママは小さい頃から、音楽に囲まれた環境で育ちました。
がっ!
ジャンルが限られていました。
いつも、そのジャンルの音楽が流れていて、偏っていたものです。
それでも、日本の音楽番組など見たことがなかったはずなのに
いつの間にかキンキキッズのファンになっていたりして
驚きました。
そして、今では、ほとんどが日本の曲を聴いているようです。
前置きが長くなりましたね
実は・・・・
今日、一人で運転していて、
久しぶりに、自分の好みの音楽でも・・・と思い、プチッ!
流れてきたのは 《雪だるま作ろう》
一人でにやにやが止まりません。
実は・・・・
昨年の週刊誌できみまろさんが面白い事を言っていて
うちの奥さんはエルサじゃなくてエルサイズなんです
もう・・・・ツボ
そんな事を急に思い出して
にやにやしながら運転していた私です
もう一つ
ただいま人気絶頂の 《妖怪ウォッチ》
子供たちは必死になって妖怪や妖怪メダルを探しています。
いや、いや、探さなくても、近くにいるじゃないですか!妖怪!
奥さんに声をかけると、怖い顔で「なんか用かい

」と怒ります
これも・・・・ツボ
きみまろさん、面白い!
きみまろさんが気になりだしたら、私も、中高年の仲間入り・・・ですなぁ。
あぁ、そうですね、とっくに、仲間入りしてましたねぇ。

[sekainoowari] がお気に入りです。
のんは、ついこの間までは[アナ雪]でした。
ちょっと前までは、童謡とかNHKの子供番組のCDだったのに
今では、私の知らない歌ばかり
「いきものがかりにして」
なんじゃ、その変な名前
「かあさん、○△□※の曲にして!」
無い!
ママの車に入っている曲が、いつの間にか子供たちの好みになっているのでしょう。
ママは小さい頃から、音楽に囲まれた環境で育ちました。
がっ!
ジャンルが限られていました。
いつも、そのジャンルの音楽が流れていて、偏っていたものです。
それでも、日本の音楽番組など見たことがなかったはずなのに
いつの間にかキンキキッズのファンになっていたりして
驚きました。
そして、今では、ほとんどが日本の曲を聴いているようです。
前置きが長くなりましたね
実は・・・・
今日、一人で運転していて、
久しぶりに、自分の好みの音楽でも・・・と思い、プチッ!
流れてきたのは 《雪だるま作ろう》
一人でにやにやが止まりません。
実は・・・・
昨年の週刊誌できみまろさんが面白い事を言っていて
うちの奥さんはエルサじゃなくてエルサイズなんです
もう・・・・ツボ

そんな事を急に思い出して
にやにやしながら運転していた私です
もう一つ
ただいま人気絶頂の 《妖怪ウォッチ》
子供たちは必死になって妖怪や妖怪メダルを探しています。
いや、いや、探さなくても、近くにいるじゃないですか!妖怪!
奥さんに声をかけると、怖い顔で「なんか用かい



これも・・・・ツボ
きみまろさん、面白い!
きみまろさんが気になりだしたら、私も、中高年の仲間入り・・・ですなぁ。
あぁ、そうですね、とっくに、仲間入りしてましたねぇ。

2015年01月20日
2015年01月19日
新年会







清水区草薙 《花咲》 で今年初呑みです。
かなり昔、クリスマスディナーでフレンチをいただいた後
二次会で、行った事がありました。
その時はアラカルトでしたが今回はコースにしました。
完全予約制とありましたが、二階の私たちの他は・・・
一階に、もしかしたら一組ぐらいいたかもしれませんが・・・
まっ、いいかぁ
ご馳走さまでしたぁ~
2015年01月18日
2015年01月17日
ココナッツピギィ
☆ ちゃむおじさんとてぼちさんと、お揃い

のんちゃんが買ってきてくれた《ココナッツピギィ》
てぼちさんちとお揃いでした

てぼちさんも、三人いる甥子さん、姪子さんのお話されていましたが
同じ家庭で育っても個性が当然あるわけで・・・
感性も、学力も体力もそれぞれですよね。
実家の隣に老夫婦が二人きりで住んでいます。
そちらの娘さんより、頻繁に20代のお孫さんが訪ねてきます。
私の友人の娘さんも東京に住んでいますが、静岡の祖父母をいつも気遣い
頻繁に電話を入れているそうです。
「おばあちゃん、元気?風邪ひいてない?」
月に1,2回帰省するたび、小さなお土産を持って祖父母宅に顔を出す。
幼い時から数人の孫たちの中で一番厳しく接してこられたのに
甘やかされた孫たちの中で一番優しい、思いやりのある子なんです。
とっても可愛い笑顔の子で、誰からも愛されるタイプの女の子です。
そう考えると、
深い愛情を一身に受けていると、いつのまにか当たり前のことになってしまい
感謝や、思いやりを忘れてしまうのではないでしょうか。
自分の事しか考えない、自分中心にしか考えられない子に。
もちろん、そんな風になるのは少数派だとは思いますが・・・
たくさんの兄妹がいて愛情が分散していても、
愛にあふれた思いやりを持った子に育つのも実際知っています。
愛情の表現方法は人それぞれですから何とも言えませんが
人に見せるためではなく、計算されたものではなく
本当の優しさは大切にしたいですね。

のんちゃんが買ってきてくれた《ココナッツピギィ》
てぼちさんちとお揃いでした


てぼちさんも、三人いる甥子さん、姪子さんのお話されていましたが
同じ家庭で育っても個性が当然あるわけで・・・
感性も、学力も体力もそれぞれですよね。
実家の隣に老夫婦が二人きりで住んでいます。
そちらの娘さんより、頻繁に20代のお孫さんが訪ねてきます。
私の友人の娘さんも東京に住んでいますが、静岡の祖父母をいつも気遣い
頻繁に電話を入れているそうです。
「おばあちゃん、元気?風邪ひいてない?」
月に1,2回帰省するたび、小さなお土産を持って祖父母宅に顔を出す。
幼い時から数人の孫たちの中で一番厳しく接してこられたのに
甘やかされた孫たちの中で一番優しい、思いやりのある子なんです。
とっても可愛い笑顔の子で、誰からも愛されるタイプの女の子です。
そう考えると、
深い愛情を一身に受けていると、いつのまにか当たり前のことになってしまい
感謝や、思いやりを忘れてしまうのではないでしょうか。
自分の事しか考えない、自分中心にしか考えられない子に。
もちろん、そんな風になるのは少数派だとは思いますが・・・
たくさんの兄妹がいて愛情が分散していても、
愛にあふれた思いやりを持った子に育つのも実際知っています。
愛情の表現方法は人それぞれですから何とも言えませんが
人に見せるためではなく、計算されたものではなく
本当の優しさは大切にしたいですね。