2013年07月21日

かあか、いい人になる

朝から過ごしやすい日曜日、今日はパパも月に一度の日曜休みです。

娘家族は階下のエステルームで友人たちとバーベキューやっていました。

かあかは実家で一日過ごしました。午後、お堀の周りは小学生ぐらいの子がゾロゾロ

文化会館で、サイエンスショーが開催されたようですね。

そして、またまた思い出しましたよお、『ねえ、聞いて!聞いて!』シリーズ

あれは、五月、雨の昼下がり emoji20

かあかと、のんのんはサールナートホールへ人形劇を見に行きました。

席に着くとのんのんは、もう嬉しくて、何度もかあかを見上げてにっこり face02

ほぼ満席で、かあかの隣にはママさん、三人連れ。あれ?お子様は?

お喋りに夢中のママさん達の後ろの席に年長さんぐらいの子供達が三人いました。

はい、皆さん、これからの展開、想像つきましたね!

そうなんです。三人のうち二人のお喋りは想像以上!あり得ない声量でした。

後ろの子供も、二人は席を離れ、会場中を走り回っている。

対象が小さい子達の人形劇ですから、多少の騒がしさは目をつむりましょう。

でも、内容の説明、歌の練習が始まり子供達は身を乗り出し、聞いているというのに

二人の女の子は相変わらず出たり入ったり、ママさんはお話に夢中 emoji05

グループの中の一人のママさんは申し訳なさそうに周りをちらちら、

そのうち、二人の子供につられて、おとなしかった一人も席を離れてしまいました。

すぐさま、おとなしいママさんが注意して、連れ出しました。

そこで、やっと、三組の親子は退出しましたが・・・・

始まってから三十分以上たっています。

周りの誰も、もちろんかあかも注意しない、その勇気もない、嫌な顔をするだけ

十分くらいで戻ってきましたが、やはり落ち着きがない状態

かあかのお隣はお喋りもしていないママさん、ということもありそこを乗り越えて

注意するには、年長者なのにできない情けないかあか。

そこで、突然ののんのんの大量の鼻血、暗い会場であたふたするかあかに

差し出されたテイッシュは、おとなしいママさんからでした。

ますます何も言えなくなった、とそれを理由に注意しないことから逃げたかあか。

家に帰ってから、娘に早速、報告しましたが

のんのんのお行儀の良さを褒めるのではなく・・・・

自分の勇気の無さに、腹が立ちました。

どちらが、いけないことしてるのかな?・・・・

どうして、そんなに、いい人に見られたいんだろう、

かあか、やっぱり、みえっぱり・・・・










  


Posted by まるみ at 21:33Comments(0)

2013年07月20日

かあか、吠える!

最近のブログには無理がある、と、娘に指摘されました!

確かに、この時期サンタさんネタを引っ張ってきたり

過去弁画像を使ったり

それが何か? 何か問題でも?face09

開き直るかあか、56歳の夏・・・・・



で、先日のピアス紛失事件のお話、皆様知りたいんじゃないですか?

実はこの事件は真面目な問題提起なんです。

結果的にはあったんです、ピアス。

あの日は、新潟の道の駅に併設された温泉施設で、入浴して、そのまま車中泊しました。

(姉のワンコ連れなのでホテルには泊まれないんです)

翌朝、出発してから片耳、ついていないことに気付き走りながら、開店時間を待ちました。

殆ど諦めていましたので、戻ることもせず、駄目元で途中、電話を入れると・・・・

開店前で多分責任者のようでしたが、その対応が今思い出しても悲しいものでした。icon10

「脱衣所の一番奥でもしかしたらピアスを落としたかもしれないのですが・・・」

私たちは前夜、閉店間際で、最後のお客だったのです。

即答でした! 周りの従業員さんや清掃係さんに聞くこともなく、即答!

「ありませんよ、忘れ物は!」

「小さいものですから、清掃のとき、もしありましたら・・・・」

話している途中で、遮り、面倒くさそうな言い方で

だからぁ忘れ物はないんですよ!」

だからぁって言い方、すごく失礼!

「わかりました。もしかしたらと思ったので、失礼します」

と、言い終わらないうちにガチャン emoji24 icon34

かあかは、25年、営業をしています。ですから電話や、会話にはとても気を使います。

職業柄、強く言うこともしません。けして、不快な言い方はしていないつもりです。

諦めていたとは言え、こちらの気持ちに配慮してもらいたかったなぁと思うのです。

嘘でも、実際探す気がなくても

どんな形か、色か、見つかった時の連絡先とかを聞いてもらいたかった。

そんな応対をしてもらえたら、たとえ見つからなくても諦めがつくのではないでしょうか。

優しさってものでしょう。

ディズニーリゾートのキャストを見習いなさい emoji02

見つかる、見つからないに限らず、決してゲストに悲しい思いをさせません。

車中、悲しいというより、だんだん腹が立ってきて、本社に電話してやろうかとemoji01

・・・・・・・・しませんでしたけどね



結果的には車の中で見つかりましたが、そういう問題じゃない!

身についてしまった営業職の悲しさ・・・・

大きな声で、バッキャロゥゥゥ〜 icon09icon34と、

叫んだつもりで、抑えましょうね。

かあか、上品な奥様ですから。










  


Posted by まるみ at 21:53Comments(6)あれこれ

2013年07月19日

クリスマス その2

昨日のお話の続きがあるんです。その2 icon22

昨夜、お客様が入りお仕事だったママに代わり、寝かしつけるかあか

いつもどうり絵本を読んで、しばしのお話タイム。

鬼ヶ島の鬼の話から、サンタさんの話へ 188

かあか「鬼は怖いねぇ」

のん 「私、鬼が怖くて眠れないぃぃ〜」

るん 「鬼なんていないと思えばいいんだよ」

かあか 「ねぇ、るんるん、サンタさんはいるかなぁ、いないかなあ」

るん 「いるよ! かあさんも見たでしょ? 前にお家にきたでしょ!」

キッパリ、言い切りましたよemoji01 キッパリと!

のん 「私も見たよねぇ、ねぇ、にいにぃ」

実は、一昨年、こちらの てっちゃん先生が、サンタさんになって来てくれたのです。

突然のサンタさんの訪問にかあかたちも驚きつつも、てっちゃんの気遣いに感謝しきり

気のいい羊では、楽しく遊びながら、いつの間にか逆上がりができちゃった〜とか icon38

先生とのやり取りや、皆との体育遊びが、思いやりの心を育ててくれる icon38

そんなユニークな活動をしているグループです。 icon38

話をサンタさんに戻しましょう。face07

るんるん、のんのんは、直立不動で、サンタさんとお話していました。

てっちゃん独特のハスキーボイス、ばれないかなぁ。 あまり喋らないでぇぇ!

あごひげがゆらゆらしてる。 まずい!

おかしなアクセントで外人ぽく日本語話してる。 変だよぉぉ!


が、しかし、全く信じてる二人の顔。

子供の素直さ、純粋な心と濁りのない瞳、素敵だね。かあかはそんな思い忘れてた。




こんなに素直な子達が、かあかのことを、こう言うんです。

かあか、全然太くないよ!って・・・・

どうも、本心ではなく、かあかに媚びているような、不純な香りが・・・・face07





  


Posted by まるみ at 20:56Comments(2)るん

2013年07月18日

クリスマス

昨夜の激しい雨で、比較的過ごしやすい朝を迎えましたが・・・・

お洗濯を干す時点で、ベランダのサンダルが熱くて、やっぱりエアコンicon10つけましたぁicon10

こんな暑い時こそ、冷たさをを感じさせるお弁当、三連発 emoji07








実は、昨年のクリスマスのお弁当なんですけどね 187 

のんのんは今日から夏休みで、お弁当はお休みです

なぜ、この時期にクリスマス?と、言うと

昨夜、るんるんとの会話で、この子、二年生だけど・・・・・・????何歳??

思わず突っ込みたくなるような会話・・・・

かわいすぎる考え方に、クリスマスの出来事を思い出しちゃったぁ。

かあかは、サプライズが好きで、イベントなどは、俄然張り切っちゃうタイプ。

12月に入ると、 『よい子認定書』 が、サンタさんから届くように準備します。

九州電力さんのサイトで、本人の写真や、メッセージを入れ、オリジナルの動画ができるのです。

( 素晴らしい企画でしたが、昨年からやっていないんじゃないかな。見つけられませんでした。)

最後、サンタさんが会議で、よい子!と認定してスタンプが押され、同じ物がプリントアウトできます。

じらしておいて、ママと一緒に今年はいい子もらえるかなぁ、などと話しながら動画を開くんです。

るんるんは不安そうに黙って見つめる、その顔の変化が楽しくて、笑いをこらえるのが大変!

認定書は素知らぬ顔で数日後ポストに入れておきます。

そんな事を毎年写真を変えてやっていたのですが、昨年はちょっと遅れちゃったんです。

サイトも探せなくて、一昨年の取り込んであった認定書を何とか今年の写真と合成して・・・

「るんるん、どうやら、今回はいい子認定もらえなかったねぇ」

と、悲しげに伝えると、 ( すごい演技力 )

「僕は、いいよ、でも、のんのんもだめかなあ・・・サンタさん来ないかなぁ」

一年間で、ママに叱られたことなど思い出して後悔している様子でした。 face07

昨年末は一年生、ぼちぼち現実が分かっているのでは・・・と思うのですが・・・

いやいや、どうもまだ、サンタさんを信じているようです。

二階から玄関を見ていると、出入りのたびにポストを開けています。

誰も見ていないと思っているのでしょう。   

そして、そして、ぎりぎり、23日にポストに忍ばせました。

外から帰ったるんるん、階段を駆け上がり、満面の笑みで認定書をかあかに見せました。

のんのんの分も大事そうに、読んであげ、二人でそれは、それは、嬉しそう face02

クリスマス前に、誰が、どんな姿でポストに入れるのか、という疑問は無いのでしょうか。

認定書のリボンがかあかの会社のものだと、気が付かないのでしょうか。

ママが小さい時から、やっていた、サンタさんと、トナカイさんにねぎらいと、お礼の手紙

人参と、シチューとスパークリングワインをテーブルに置いて、眠りについたイブの夜

やっぱり、まだサンタさんの実在を信じている・・・・icon10




さて、今年はどうでしょう。もう8歳になるし・・・・

どんな様子だったかは、また年末お知らせしますね。



  


Posted by まるみ at 15:01Comments(2)るん

2013年07月17日

かあか、見落とす




昨日のランチはこちら、鷹匠、水落交番のすぐ近くです。

トラットリアペトラルカ

のんのんの幼稚園もすぐ近くですし、実家も近い、かあかのお庭みたいなところなのに

全然気がつかなかった! 不思議です。

ビルの二階だったからでしょうか?

このビル、かあかの同級生の実家ですし・・・・

食いしん坊のかあかの嗅覚も落ちてきたかな、クンクンクン

お店の雰囲気も素敵だし、美味しいけれど、ちょっと損してるかな、場所的に。

今回いただいたのは、ペトラルカランチ。お手頃価格です。

前菜盛り合わせ、スープ、パスタ、ドルチェ、コーヒー



お友達と

最近、お食事するところいつも当たりだよね!

って、話したんだけど、確かに、最近ランチ、当たってる face02 icon28

こんな会話で、ペトラルカの美味しさ、伝わるかなぁ。 emoji13





  


Posted by まるみ at 22:47Comments(4)美味