2013年07月18日
クリスマス
昨夜の激しい雨で、比較的過ごしやすい朝を迎えましたが・・・・
お洗濯を干す時点で、ベランダのサンダルが熱くて、やっぱりエアコン
つけましたぁ
こんな暑い時こそ、冷たさをを感じさせるお弁当、三連発



実は、昨年のクリスマスのお弁当なんですけどね
のんのんは今日から夏休みで、お弁当はお休みです
なぜ、この時期にクリスマス?と、言うと
昨夜、るんるんとの会話で、この子、二年生だけど・・・・・・????何歳??
思わず突っ込みたくなるような会話・・・・
かわいすぎる考え方に、クリスマスの出来事を思い出しちゃったぁ。
かあかは、サプライズが好きで、イベントなどは、俄然張り切っちゃうタイプ。
12月に入ると、 『よい子認定書』 が、サンタさんから届くように準備します。
九州電力さんのサイトで、本人の写真や、メッセージを入れ、オリジナルの動画ができるのです。
( 素晴らしい企画でしたが、昨年からやっていないんじゃないかな。見つけられませんでした。)
最後、サンタさんが会議で、よい子!と認定してスタンプが押され、同じ物がプリントアウトできます。
じらしておいて、ママと一緒に今年はいい子もらえるかなぁ、などと話しながら動画を開くんです。
るんるんは不安そうに黙って見つめる、その顔の変化が楽しくて、笑いをこらえるのが大変!
認定書は素知らぬ顔で数日後ポストに入れておきます。
そんな事を毎年写真を変えてやっていたのですが、昨年はちょっと遅れちゃったんです。
サイトも探せなくて、一昨年の取り込んであった認定書を何とか今年の写真と合成して・・・
「るんるん、どうやら、今回はいい子認定もらえなかったねぇ」
と、悲しげに伝えると、 ( すごい演技力 )
「僕は、いいよ、でも、のんのんもだめかなあ・・・サンタさん来ないかなぁ」
一年間で、ママに叱られたことなど思い出して後悔している様子でした。
昨年末は一年生、ぼちぼち現実が分かっているのでは・・・と思うのですが・・・
いやいや、どうもまだ、サンタさんを信じているようです。
二階から玄関を見ていると、出入りのたびにポストを開けています。
誰も見ていないと思っているのでしょう。
そして、そして、ぎりぎり、23日にポストに忍ばせました。
外から帰ったるんるん、階段を駆け上がり、満面の笑みで認定書をかあかに見せました。
のんのんの分も大事そうに、読んであげ、二人でそれは、それは、嬉しそう
クリスマス前に、誰が、どんな姿でポストに入れるのか、という疑問は無いのでしょうか。
認定書のリボンがかあかの会社のものだと、気が付かないのでしょうか。
ママが小さい時から、やっていた、サンタさんと、トナカイさんにねぎらいと、お礼の手紙
人参と、シチューとスパークリングワインをテーブルに置いて、眠りについたイブの夜
やっぱり、まだサンタさんの実在を信じている・・・・
さて、今年はどうでしょう。もう8歳になるし・・・・
どんな様子だったかは、また年末お知らせしますね。
お洗濯を干す時点で、ベランダのサンダルが熱くて、やっぱりエアコン


こんな暑い時こそ、冷たさをを感じさせるお弁当、三連発

実は、昨年のクリスマスのお弁当なんですけどね

のんのんは今日から夏休みで、お弁当はお休みです
なぜ、この時期にクリスマス?と、言うと
昨夜、るんるんとの会話で、この子、二年生だけど・・・・・・????何歳??
思わず突っ込みたくなるような会話・・・・
かわいすぎる考え方に、クリスマスの出来事を思い出しちゃったぁ。
かあかは、サプライズが好きで、イベントなどは、俄然張り切っちゃうタイプ。
12月に入ると、 『よい子認定書』 が、サンタさんから届くように準備します。
九州電力さんのサイトで、本人の写真や、メッセージを入れ、オリジナルの動画ができるのです。
( 素晴らしい企画でしたが、昨年からやっていないんじゃないかな。見つけられませんでした。)
最後、サンタさんが会議で、よい子!と認定してスタンプが押され、同じ物がプリントアウトできます。
じらしておいて、ママと一緒に今年はいい子もらえるかなぁ、などと話しながら動画を開くんです。
るんるんは不安そうに黙って見つめる、その顔の変化が楽しくて、笑いをこらえるのが大変!
認定書は素知らぬ顔で数日後ポストに入れておきます。
そんな事を毎年写真を変えてやっていたのですが、昨年はちょっと遅れちゃったんです。
サイトも探せなくて、一昨年の取り込んであった認定書を何とか今年の写真と合成して・・・
「るんるん、どうやら、今回はいい子認定もらえなかったねぇ」
と、悲しげに伝えると、 ( すごい演技力 )
「僕は、いいよ、でも、のんのんもだめかなあ・・・サンタさん来ないかなぁ」
一年間で、ママに叱られたことなど思い出して後悔している様子でした。

昨年末は一年生、ぼちぼち現実が分かっているのでは・・・と思うのですが・・・
いやいや、どうもまだ、サンタさんを信じているようです。
二階から玄関を見ていると、出入りのたびにポストを開けています。
誰も見ていないと思っているのでしょう。
そして、そして、ぎりぎり、23日にポストに忍ばせました。
外から帰ったるんるん、階段を駆け上がり、満面の笑みで認定書をかあかに見せました。
のんのんの分も大事そうに、読んであげ、二人でそれは、それは、嬉しそう

クリスマス前に、誰が、どんな姿でポストに入れるのか、という疑問は無いのでしょうか。
認定書のリボンがかあかの会社のものだと、気が付かないのでしょうか。
ママが小さい時から、やっていた、サンタさんと、トナカイさんにねぎらいと、お礼の手紙
人参と、シチューとスパークリングワインをテーブルに置いて、眠りについたイブの夜
やっぱり、まだサンタさんの実在を信じている・・・・

さて、今年はどうでしょう。もう8歳になるし・・・・
どんな様子だったかは、また年末お知らせしますね。