2013年07月21日

かあか、いい人になる

朝から過ごしやすい日曜日、今日はパパも月に一度の日曜休みです。

娘家族は階下のエステルームで友人たちとバーベキューやっていました。

かあかは実家で一日過ごしました。午後、お堀の周りは小学生ぐらいの子がゾロゾロ

文化会館で、サイエンスショーが開催されたようですね。

そして、またまた思い出しましたよお、『ねえ、聞いて!聞いて!』シリーズ

あれは、五月、雨の昼下がり emoji20

かあかと、のんのんはサールナートホールへ人形劇を見に行きました。

席に着くとのんのんは、もう嬉しくて、何度もかあかを見上げてにっこり face02

ほぼ満席で、かあかの隣にはママさん、三人連れ。あれ?お子様は?

お喋りに夢中のママさん達の後ろの席に年長さんぐらいの子供達が三人いました。

はい、皆さん、これからの展開、想像つきましたね!

そうなんです。三人のうち二人のお喋りは想像以上!あり得ない声量でした。

後ろの子供も、二人は席を離れ、会場中を走り回っている。

対象が小さい子達の人形劇ですから、多少の騒がしさは目をつむりましょう。

でも、内容の説明、歌の練習が始まり子供達は身を乗り出し、聞いているというのに

二人の女の子は相変わらず出たり入ったり、ママさんはお話に夢中 emoji05

グループの中の一人のママさんは申し訳なさそうに周りをちらちら、

そのうち、二人の子供につられて、おとなしかった一人も席を離れてしまいました。

すぐさま、おとなしいママさんが注意して、連れ出しました。

そこで、やっと、三組の親子は退出しましたが・・・・

始まってから三十分以上たっています。

周りの誰も、もちろんかあかも注意しない、その勇気もない、嫌な顔をするだけ

十分くらいで戻ってきましたが、やはり落ち着きがない状態

かあかのお隣はお喋りもしていないママさん、ということもありそこを乗り越えて

注意するには、年長者なのにできない情けないかあか。

そこで、突然ののんのんの大量の鼻血、暗い会場であたふたするかあかに

差し出されたテイッシュは、おとなしいママさんからでした。

ますます何も言えなくなった、とそれを理由に注意しないことから逃げたかあか。

家に帰ってから、娘に早速、報告しましたが

のんのんのお行儀の良さを褒めるのではなく・・・・

自分の勇気の無さに、腹が立ちました。

どちらが、いけないことしてるのかな?・・・・

どうして、そんなに、いい人に見られたいんだろう、

かあか、やっぱり、みえっぱり・・・・










  


Posted by まるみ at 21:33Comments(0)