2017年05月15日
平和を祈る旅
《広島 平和を祈る旅》 と題して、旅の栞を作りました。
高齢の両親との旅ですので、余裕を持って、なるべく無駄な動きを省き
などと、考え抜いた結果です。かといって全てをタクシー移動にするのは経費が掛かりすぎる
せめて徒歩を極力少なく、と。
お土産や食事場所も事前に調べ、お店や買うものも書き出しておく
幸い、初日は駅前に大きな百貨店があり、ホテルも近いし、そこで全てを済ませました。
ホテルでお土産などは宅急便を頼み、翌日、つまり今日は手ぶらで観光しようと、
思ったのに、おしゃれなお店を見つけてしまい、母も私も、結局大荷物を持ち歩くはめに・・・・
宮島にはもみじまんじゅや杓子ばかりと思ったら大間違い! 侮れないぜ!
老舗の菓子店(もみじまんじゅう)藤い屋さんが新しく出店したおっしゃれぇ~なお店
★ 《古今果coconca》
最後に広島平和記念資料館で曾孫たちに、原爆の本や絵本を買いたいと・・・・
私もそれはとても読んでもらいたいとは思いましたが・・・・
二冊も・・・・重い・・・・・
平和記念資料館は先月行った時とはがらりと変わっていました(リニューアルしたんですよね)
CG等を導入してあり、核爆弾の投下の状況などを目と体で感じることができるものや
投下前の広島の町と、投下後の町が壁面にぐるりと描かれていたり(写真)
展示物も変わっていましたが、何度訪れても胸に迫りくるものがあります。
やはり、いつか子供たちを連れて行きたい、と思いました。
いくら私が考慮したとしても両親には少しきつい旅だったかもしれませんが
有意義な旅になったようです。遠出はこれが最後になるでしょうね。
今夜は私も疲れました。
詳しいお話はまた・・・・