2014年08月01日
お泊り会

お友達がお泊りしました。
☆ 前回のお泊り会はこちら
6月15日にも泊まったお友達
るんが幼稚園の時同じクラスでした。
彼の弟と、のんが今同じクラス。
兄弟と兄妹で仲良くさせてもらっています。
昨夜の夏祭りの後、そのままお泊り会です。
今回は、お祭りで疲れたのんはもう熟睡
るんと、お友達で寝ることになりました。
朝起きて、るんとパパの日課、サッカー練習です。



今朝はお友達も一緒に汗を流しました。
帰ってきてシャワーを浴びて、朝食
朝ごはん、皆で食べると美味しいね!
お風呂も寝ることも、ご飯も何もかもが嬉しい!
特別な一日!
三人でおとなしく遊んでいます。
お友達も弟や妹がいるので、のんの扱いは上手です。
優しく相手をしてくれます。
しばらくしてゲームが始まると
のんが、机(ダイニングテーブル)にお勉強道具をセットし始めました。
ひらがなドリルを一冊やり終えたのん。
新しいものを頼まれていたのです。
新しいドリルを開き、静かに勉強中



るんも毎朝、夏休みの宿題をやるのですが
その横で、真剣にひらがなを書いているのん。
自分専用の筆箱(チョコレートの空き缶)もあります。
2,3日、ドリルが無くてやれませんでしたが
今日は5ページもやっちゃいました。
これでは、またすぐ終わっちゃうね。
横では、にいにたちがゲームをしているのに
われ関せずで、黙々と書いているのん。
るん君も見習ってほしいものです。
その後、コンビニのスタンプラリーに引き回され
余分な買い物を各店でさせられましたけどね・・・・
景品のシールなんてすぐ興味無くなるんだし
(この企画、やめてもらいたい・・・)
ランチは、勇気ある者しか食べない場所へ







楽しい夏休みの一日でしたね。
Posted by まるみ at 21:13│Comments(4)
│るん、のん
この記事へのコメント
うちもいつかお泊まり会やるようになるのかな。
のんちゃん、字がすごく上手。うちはまだまだ逆に書いたり、何を書いてあるか本人に聞かないと分からなかったり。でも昨日の手紙が唯一読めるようになった字体かな。
長女左利きなんです。直そうかとも思いましたが、チチと相談しそのままです。ですので箸の持ち方、字の書き方、教えるにも難しいです。
のんちゃん、字がすごく上手。うちはまだまだ逆に書いたり、何を書いてあるか本人に聞かないと分からなかったり。でも昨日の手紙が唯一読めるようになった字体かな。
長女左利きなんです。直そうかとも思いましたが、チチと相談しそのままです。ですので箸の持ち方、字の書き方、教えるにも難しいです。
Posted by かぁか at 2014年08月01日 21:36
かぁかさん
娘の時は三歳からお泊り会、行ったり、来たりしていました。
平気な子でした。
るんのお友達は、みんな似たような子が集まるので、小さなのんの面倒もよく見てくれて助かります。のんもくっついて遊んでいますよ。
今は左利きは直さないようですね。頭がいい子らしいですよ!
娘の時は三歳からお泊り会、行ったり、来たりしていました。
平気な子でした。
るんのお友達は、みんな似たような子が集まるので、小さなのんの面倒もよく見てくれて助かります。のんもくっついて遊んでいますよ。
今は左利きは直さないようですね。頭がいい子らしいですよ!
Posted by まるみ
at 2014年08月01日 21:46

のんちゃん、勉強熱心で羨ましいです(*´ω`*)ひらがなドリル5ページって!
うちは最近自作「あいうえお表」を壁に貼って、ちょっとだけやる気が出てきました。
アニメとかドラマとかに関しては記憶力いいんですけどね(´・ω・`)
うちは最近自作「あいうえお表」を壁に貼って、ちょっとだけやる気が出てきました。
アニメとかドラマとかに関しては記憶力いいんですけどね(´・ω・`)
Posted by かったー
at 2014年08月02日 14:22

かったーさん
実家での甘えんぼ暮らし、どうですか?楽しんでいますか?
子供たちも喜んでいるでしょうね。滅多に会えないもんね。
やはり二人目は違いますよ。なんでも上の子の真似したがるから、覚えが早いです。
本はたくさん読んでもらいたいですよね。
実家での甘えんぼ暮らし、どうですか?楽しんでいますか?
子供たちも喜んでいるでしょうね。滅多に会えないもんね。
やはり二人目は違いますよ。なんでも上の子の真似したがるから、覚えが早いです。
本はたくさん読んでもらいたいですよね。
Posted by まるみ
at 2014年08月02日 18:15
