2015年10月28日
サンドウイッチ弁当
チーズ入りおばけ、ナポリタン、ウイニーキノコ、オクラ竹輪、
ポテト、曙大豆、パプリカのモミジ、デザートはリンゴ
久しぶりのサンドウイッチお弁当です。
卵とチーズハム
昨夜のお月様、大きくてきれいでした。
緑色にライトアップされた申未櫓との構図は美しかったけれど
私のスマホでは・・・・・


雨の夜の予定でしたが、まんまるお月様をお供にお堀を2周しました。


2015年10月27日
今月の手拭いアート
☆ 昨年の京都
紅葉の季節になると誰もが思い浮かぶ王道の京都
今年は京都国立博物館では【琳派展】を開催中
昨年は【鳥獣戯画と高山寺展】
かなり並んで観賞時間はあっという間だったなぁ。
今年も混んでいるんでしょうね。
2015年10月26日
鷹匠 すだち
生白魚 昆布森からかき
ひらめ サンマ有馬煮
イカ肝焼き
鯛茶漬け
ひらめに添えられていたオクラの花、口に含むと特有の粘りがありました。
イカの肝焼きをいただく度に、昔、高山で石の上で焼いた飛騨牛
それにイカ肝も焼き、まぶしながら食べたお料理を思い出します。
・・・遠くを見つめる目・・・・・

ある秋の夜 鷹匠 すだちのお献立 芋焼酎七窪と共に
2015年10月25日
クッキー
子供たちとクッキー焼きました。

生地の配合から、分量を量る、バターを練る、卵を割る
全てを二人でべたべたになりながら作りました。
寝かした生地をそれぞれに型抜きしたんだよね。
あれ?何これ?
型抜きしている机の横に見慣れないビニール袋
何?黒い紐が動いてるように見えるんだけど

まさか、ミミズ
生地を寝かしている間、隣のSちゃんと遊んでいる声が聞こえてたけど
そういえば・・・・
「ミミズ捕まえたからビニール袋ちょうだい~」
と、Sちゃんのママに言ってたような・・・・
その手で・・・
帰ってきてから洗ってはいたけれど
その手で・・・
部屋中、甘い香りで満たされているけれど
私は遠慮しておきます。
ミミズのエキス入りかも・・・・・

生地の配合から、分量を量る、バターを練る、卵を割る
全てを二人でべたべたになりながら作りました。
寝かした生地をそれぞれに型抜きしたんだよね。
あれ?何これ?
型抜きしている机の横に見慣れないビニール袋
何?黒い紐が動いてるように見えるんだけど
まさか、ミミズ

生地を寝かしている間、隣のSちゃんと遊んでいる声が聞こえてたけど
そういえば・・・・
「ミミズ捕まえたからビニール袋ちょうだい~」
と、Sちゃんのママに言ってたような・・・・
その手で・・・
帰ってきてから洗ってはいたけれど
その手で・・・
部屋中、甘い香りで満たされているけれど
私は遠慮しておきます。
ミミズのエキス入りかも・・・・・

