2015年10月11日
ちびっこモデル大撮影会
☆ 年少さんの撮影会

☆ 年中さんの撮影会
年長さんの撮影会
やはり雨模様の中、昨年に引き続き体育館での開催となりました。
幼稚園最後の運動会、目玉となる最後の年長恒例リレー
思い切り、運動場で走らせてあげたかったなぁ
ダボダボ体操着のかわいい年少さんのお遊戯、
ちょっと、お姉さんお兄さんぽくなった年中さんの競技
幼児体型を卒業し、体も意気込みも違う年長さんのダンス&組体操
祖父母競技、初めて参加した私


そして、
その時はきた

全ての競技が終わり年長さんのリレーが始まりました。
のんちゃんのコースは青コース
途中、アクシデントがあったものの、皆、全力を出しきりました。
素晴らしい走りでした!





のんちゃん、噂で、女の子の中では一番速い、と聞いてはいましたが
あまりの速さにびっくり!身びいきではなく、本当にかっこよかったです!
体幹もぶれることなく、綺麗なフォームです。
速い!速い!すごいぞ、のんちゃん!
先週金曜日まで、毎日道路で、公園で、走りこんできたものね。
もちろん毎朝、幼稚園でも練習、練習
先生との作戦で、早い子を後ろにもってきたようで、のんちゃんは女子では一番最後
その後ろに駿足の男子が二人控えます。
リレー中盤のアクシデントで、青コースは周回遅れになりつつも、全速力の走りをみせ
感動させてくれました。
後半の駿足グループでも巻き返しはできないまま・・・
最速アンカーは泣きながらも走りぬきました。
さすが、男の子、手の甲で涙を何度もぬぐっています。
競技が終わり、席に戻ったのんちゃんも泣いています。
声を出さずに泣き続けるのんちゃんに、周りのママたちももらい泣き
直後の閉会式での青組年長さんはテンション

幼稚園児の運動会とあなどるなかれ
その後ろ姿は、見ているこちらも辛くなるほどでした。
追い打ちをかけるように総合得点でも一点差で負けてしまい
勝った白組の元気な万歳とは裏腹に
園長先生に、
「負けて悔しかったね、足を踏み鳴らして悔しいぃと言おう」の声にも
年長さんは動き出す子は無く、声も聞こえない。
でもね、すごいなぁ、と思ったのは
誰一人、他人を責めることがなかったことでした。
時に子供は残酷です。自分の感情をストレートに出す子もいます。
でも、この子たちは自分の悔しさとして受け止めています。
そんなところも、素晴らしい成長だと、重ねて感動しました。
大きな成長を見せてもらった一日でした。
みんなみんなかっこよかったよ!輝いていたよ!
閉会式が終わって、金メダルをかけてもらい戻ってきたのんちゃん
頬にはまだ涙がつたっています。
にいにが帰り道歩きながら
「のんっ!」
と、後ろを振り返り声をかけ、どんなにかっこよかったか、
どんなに早く走っていたか、がんばっていたか
小学生のようだった、来年の小学校での持久走はのんが一番だね、
と、話しかけていました。
かあさんの力が足りず、玉入れで青組負けちゃってごめんね・・・・
明日は腕が廻らないかも・・・