2015年10月26日
鷹匠 すだち
生白魚 昆布森からかき
ひらめ サンマ有馬煮
イカ肝焼き
鯛茶漬け
ひらめに添えられていたオクラの花、口に含むと特有の粘りがありました。
イカの肝焼きをいただく度に、昔、高山で石の上で焼いた飛騨牛
それにイカ肝も焼き、まぶしながら食べたお料理を思い出します。
・・・遠くを見つめる目・・・・・

ある秋の夜 鷹匠 すだちのお献立 芋焼酎七窪と共に
Posted by まるみ at 21:56│Comments(2)
│美味
この記事へのコメント
お酒が進みそうなお料理ですね!
魚料理どれも美味しそうです。
オクラの花は食べられるんだね、色づいた柿の葉も素敵!
山椒の木の芽や大葉はもう無いけれど畑で秋のあしらい物を探してまねっこしてみようっと(笑)
魚料理どれも美味しそうです。
オクラの花は食べられるんだね、色づいた柿の葉も素敵!
山椒の木の芽や大葉はもう無いけれど畑で秋のあしらい物を探してまねっこしてみようっと(笑)
Posted by teruyo
at 2015年10月27日 05:47

teruyoさん
オクラの花、びっくりでした。teruyoさんの事だから、知ってると思ってた。teruyoさんに見てもらおうと思って書いたんですよ。ねばねばしてオクラを感じさせるものでした。不思議だね。
本当は昆布森の貴重なカキ、私食べていません。だってなまは苦手なんだもの。でも、皆、こんなおいしいカキは食べたことがない!って言ってたよ。カキに柿の葉(笑)
お料理は見た目も大事だよね!
オクラの花、びっくりでした。teruyoさんの事だから、知ってると思ってた。teruyoさんに見てもらおうと思って書いたんですよ。ねばねばしてオクラを感じさせるものでした。不思議だね。
本当は昆布森の貴重なカキ、私食べていません。だってなまは苦手なんだもの。でも、皆、こんなおいしいカキは食べたことがない!って言ってたよ。カキに柿の葉(笑)
お料理は見た目も大事だよね!
Posted by まるみ
at 2015年10月27日 08:03
