2014年11月21日

パンダ弁当

今日も変則でお弁当の日でした。

年少さんでも作ったパンダちゃん弁当にしてみました。 emoji35







しまい忘れていた〈かわり茹で卵器〉も引っ張り出してきて

冷凍ほうれん草炒めて、定番エビフライ揚げて、

はい、完成! emoji35

そろそろ、クリスマスバージョン弁当の季節がやってくるね



  


Posted by まるみ at 18:57Comments(0)お弁当

2014年11月20日

下仁田ネギ

なんてこった~、第二弾!


今日は富士までお出かけしました。 

☆ バイク大好き社長 お薦めの【菓亭わかつき】のどら焼き、大量買いしちゃいました。

鯛焼きも大量買い! face03emoji07

お家にはたくさんの甘いさんがある事を忘れたのか、私!




富士では、私の両側に素敵な男性をはべらせ

コーヒーと共に逆ハーレム状態を楽しんできました。

うふふふ face02

気分よく帰宅後、お届け物が・・・

まぁ~、なんという事でしょう!

泥に汚れるも、白く太い、短い部分と、深い緑のコントラストの美しさ

あぁぁ~・・・この香りは・・・・


まさに、

まさに、


あの純粋なものはなかなか手に入らないと言われている高級葱、

下仁田ネギ emoji01ではないですか emoji01





部屋中に広がる、ネギの香り

即、ベランダ行き face10 (自分で注文したんですけどね)

お夕食に、そのまま焼いて出したところ

ママも、子供たちも、甘い!と言いながら食べていました。

ホントかな?



さて、今日はお弁当の日




ハムチーズとイチゴジャムのお花のサンドイッチ

奮発してデザートはイチゴ 191

今日も空っぽお弁当箱、嬉しいね

  


Posted by まるみ at 19:36Comments(10)お弁当美味

2014年11月19日

あまいさん特集

 

なんてこったぁ~

今夜の我が家には美味しそうなお菓子がいっぱい~

中でも、左のグリーンのパッケージ

【シュー・フォルマッジーノ】

シュークリームのような外観なのにモッチモッチの意外性

クリームはチーズ系で、今まで食べたことがない食感です。

美味しい~

娘の神戸のお土産です。

きんつばも買ってきてくれました。

神戸できんつば・・・?

私の京都のお土産は

【茶の華】 【紅葉せんべい】

婿は

【551蓬莱の豚饅】

そこに来て、以前のスタッフが東京土産で

【シガーチョコレート】

年末商戦で、今まで取り寄せていた各社からDM

全て和菓子や洋菓子のDM




皆さんの早めのお越しをお待ちしております。


  


Posted by まるみ at 22:20Comments(4)美味

2014年11月18日

美しい魚




ぴかぴかの太刀魚 icon12

昨日、婿のお父さんが釣ってきました。 icon12

美しい魚です。

骨もとって、下処理を完全にしてもらいます。

昨日までゆらゆら泳いでいた太刀魚を頂く贅沢


うぅぅぅ~ん

おいしぃぃ~

お義父さん、またよろしくお願いします face02

お義父さんは、いまだ現役の理容師です。この道60年

パパ(婿)なんて、まだまだひよっこ face07

完全予約ですが、毎日のようにお店に出ます。

上手に振り分け、作った時間で、農業、漁業もこなしちゃう。

本職は何だったのか時々わからなくなることも・・・・


まぁ、私的にはどんな職業でもいいです。

美味しい、新鮮な野菜とお魚をいただけるのなら



今夜はママが神戸にお泊り、お勉強会です。

   今頃は飲んだくれて全国の仲間と語り合っている事でしょう

   おぉぉ~い、娘よ、だらしない酔い方するんじゃないぞぉぉぉ~

  


Posted by まるみ at 21:16Comments(4)美味

2014年11月17日

京都

京都

先ず、向かった先は高雄山、神護寺です。

 

紅葉の盛りは過ぎつつありました。 160160160

まだ早い時間で観光客もそれほど多くなく

朝の冷気に包まれながら赤茶けた落葉を踏みつつ登ります。

ここは、過去、いずれも紅葉シーズンに、3回ほど行ったのですが

30年前、娘と登ったのが一番最初でしたね。

あの時も、厄除けのかわらけ投げをしたけど・・・

今回も挑戦!より遠くへ!と投げたかわらけは・・・・ face08icon10

眼下に広がる山肌ではなく、私が立つ柵の後ろへ・・・・ガチャン icon05

後ろで見物していた観光客のあぁ~あ、の声と笑いの中拾い上げ face07

再度投げたものの、二つに割れたかわらけは投げたというより、直下に落ちた・・・

こりゃだめだ~


京都駅に戻る途中、立ち寄ったのは鹿王院

【覚雄山】と掲げられた山門から中門までの道の紅葉はまだ色づきも薄く

来週あたりが見頃でしょうか。

 


京都駅に戻り、簡単にランチを、と構内のタルト専門店に emoji09

経費節約と思ったのにぃ~

なんと、駅構内の小さなお店なのに~

face08 高い icon10 emoji01

小さなタルトが、900円前後、ドリンク類も700円前後





これなら、普通にランチを食べることができたのに、と後悔

その上、このカフェ、私の好きなコムサデモード系列らしい


ちょっと、落ち込みながらも(かわらけ投げの呪いか)

お次の目的地は、今回のメインとなりますこちら

 

京都国立博物館で開催中の特別展覧会

【国宝鳥獣戯画と高山寺】 11月24日まで

えぇ、えぇ、並びましたよ、二時間半

そうまでして見たかったうさぎさんたち、実質5分・・・

ふっ・・・・ (かわらけ投げの呪いか)


ランチのチョイスに失敗し、かえって高くついてしまったことを踏まえ

お夕飯はJR京都伊勢丹にて

こんなところで・・・




お土産は、最近大流行のマールブランシュの茶の華

こちらも並んで手に入れたし

早めの御帰還で、静岡に向かいました。


余談

隣のシートにお揃いのスーツ姿の背が高い若者三人

大きなスーツケースで、静岡で降りましたが

有名な選手でしょうか?

降りるときに、初めて胸元のエスパルスのピンブローチに気づきました

こんなもんです、知らないということは




















  


Posted by まるみ at 23:38Comments(3)