2018年04月16日

ダイヤモンド

ダイヤモンド


キラキラキラキラ 光ってる

でもダイヤモンドって最初はただの石ころなんだって!

何千年も昔の石ころなんだって!

きれいにきれいにみがかれて

キラキラキラキラ 光ってる

お母さんのくすり指がうごくたびに

キラキラキラキラ 光ってる

何千年も昔のお話おしえてね

キラキラキラキラ ダイヤモンド



ダイヤモンド



娘が小学三年生か四年生ごろ書いた詩が出てきましたよ。

(本当はダイヤは何千年前じゃなくて億単位ですけどね)

私が宝石のお仕事をしていた時、リングやピアスを見てはうっとりしていたころのお話です。

どうやってダイヤになるか話して聞かせていた時のことが印象に残ったのでしょうか。

あんなにあこがれていたジュエリーですが今では、これ使ったら?と言っても

「いらない!仰々しい!」

パールやシンプルなピアス、ネックレスはよく貸して!とか言うくせにリングはつけたがりません。

「かあさんのピンキーリング(小指用)私の親指でも大きい!」 と馬鹿にするし face04

絶対娘には残さないからねっ!

特別なリングの裏には、るん、のん、の名前と生まれた年が彫ってあります。

るんにはお嫁さんにそれを一つ、のんにはほとんどのものを渡そうと思います。

ファッションリングは適当に分けてね。

娘を通り越してね face10icon12

そんな欲のない娘と、ランチに行ってきました。

カネボウ通りの上島珈琲でBLTサンドイッチランチセット

私がご馳走しました。ダイヤに比べれば安いもんさっ face03





同じカテゴリー()の記事画像
一日遅れのお誕生会
ママのお誕生日
ひな祭り
シチュー
お疲れのようです
この人、あの人
同じカテゴリー()の記事
 一日遅れのお誕生会 (2018-03-21 22:49)
 ママのお誕生日 (2018-03-20 22:24)
 ひな祭り (2018-03-03 21:21)
 シチュー (2017-12-23 21:34)
 お疲れのようです (2017-12-10 22:50)
 この人、あの人 (2017-05-20 21:09)

Posted by まるみ at 13:56│Comments(2)
この記事へのコメント
子どもの頃(かなり幼いころ)は、宝石が大好きだった私ですが、

大きくなるにつれてまったく興味がなくなってしまったのは、

なぜだろうと思います。

あんなに綺麗なのに、って思うけど、私も『娘さん派』です。

いえ、もっとつけてませんね・・・^^;
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2018年04月17日 08:56
美里住建さん

こんにちは。
娘も私の仕事柄それなりに持っているんです。私のしていたものに興味がないだけで自分のは使っています。講習や認定式などにはきちんとパールなどをつけていくし、主役がいるときは控えめなダイヤのネックレスなどできちんと感を出したり。
半面私のものを若い子がつけるといやらしくは感じるので娘の「仰々しい」は正解です。私は仕事柄必要でしたが、若い子には年齢に会うジュエリーの選択は必要ですよね。
Posted by まるみまるみ at 2018年04月17日 11:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイヤモンド
    コメント(2)