2016年03月14日

自己嫌悪

雨の月曜日

にいにも給食無しで昼前に帰ってきました。

帰るなり、こそこそと引き出しからお財布を持ち出し

「行ってきます」

「どこ行くの?」

「ガムが食べたくなったからローソンへ行ってくるね」

子供たちのおやつはこちらで、用意してあり、コンビニへ行く事は殆どありません。

「こんな雨の中本当は何を買いに行くの?」 

完全に疑いの問いかけをした私です。

以前、お友達のママと、鑑定団と言うところへ行き、ゲームを売ってきたことがありました。

その後、コンビニでゲームがダウンロードできるカードを買ってきたこともありました。

誰も教えなくても、そういう情報はお友達からも入ってきます。

そういう時は、まずかあさんに話をしてからにして、と諭しました。

「わかった」

とあの時、約束してくれたにいに。

私は今回その言葉を信じてあげれず・・・・

そんなことはいい訳ですね。


帰ってきたにいにに、差し出されたチョコレートを見てまたしても

「なんで同じものを何枚も買ったの?」 (何か他に買ったものを誤魔化しているのでは)

その時、にいにが答えたのは

「かあさんと、ママと、のんと、ばあばと、オバサンと、Nicoのママにプレゼント」

ホワイトディのチョコレートだったのです。

自己嫌悪





最悪の私です。

疑っていた私に気づいてはいないけれど、きっと怖い顔をしていたと思います。

自己嫌悪でした。

私の部屋へ呼んでにいにに、怖い顔で問い詰めたことを謝ると

「もう4年生だから、お手紙じゃなくてお小遣いで買おうと思って」

口に出さなくとも、完全に疑い口調だった私なのに

「かあさん、いつもたくさん買ってくれてありがとう」 と涙をポロリと流すにいに

「かあさん、別の事考えていた、ごめんね」 icon11

ごめんね、と謝る私と抱き合いながら悲しくて泣けてきました。




居間に戻り、のんにチョコを手渡したにいに。

のんは、その場で 「にいに、ありがとう」 と、半分むしゃむしゃ食べてしまいました。


自分が情けなくなりました。

昨夜、自分なりに考えたそうです。

かあさんはいつもプレゼントしてくれるけど、貰ったことがないから。

ママには何も貰ってないけどあげるんだ、Nicoのママにも届けてもらおう。

ばあばとおばさんにはたくさんもらったし、合計6枚だ!って。

☆ Nicoちゃんのママ には以前遊びに来ていただいたとき

にいにに早めのチョコレートをプレゼントしてくださいました。

それを覚えていたようです。かなり前、1月24日でしたがてぼちさんが

「ちょっと早めのバレンタイン!」と言って渡してくださったらしいのですが・・・

そんなさりげない言葉を忘れずいたにいに。

一度しか会ったことが無かったのにね。

今日は本当にごめんね。

この日のかあさんの悪い心の事はずぅっと忘れません。

にいにの心の傷にならなくて良かった。


夕方ローソンへ行ったら顔なじみのスタッフの女性が

「そんなにたくさんのチョコ、もてもてなんだね」

と、声をかけてくださったたそうです。

にいには恥ずかしそうに笑い

「家族のです」

と、言ったそうです。

それを聞いて、またまた落ち込みました。

ダメな私です。







同じカテゴリー(るん)の記事画像
お気に入り?
中学入学式
卒業式
ちゃっきり一番ドッジボールクラブ集合!
最後の日
六送会
同じカテゴリー(るん)の記事
 お気に入り? (2018-04-28 21:33)
 中学入学式 (2018-04-06 21:37)
 卒業式 (2018-03-19 22:13)
 ちゃっきり一番ドッジボールクラブ集合! (2018-03-18 20:22)
 最後の日 (2018-03-15 22:34)
 六送会 (2018-03-13 18:57)

Posted by まるみ at 19:30│Comments(8)るん
この記事へのコメント
こんばんわ

皆の愛情をいっぱい貰って育っているから・・・大丈夫!
それでも心配になっちゃうもんね、私たち(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2016年03月14日 21:06
teruyoさん

最初から疑っていた私、落ち込みました。
今夜は悲しいです。自分のしたことに。
Posted by まるみまるみ at 2016年03月14日 21:12
ちょっとウルッと来ちゃいました・・・

るん君の優しさにもですが、子供を疑ってしまうこと、私もよくあります。
後から「あんなに怒ることなかったかも・・・」とか、「そんな気はなかったかもしれないのに・・・」と反省することもしばしばです。

それでも変わらず頼って甘えてくれる子供たち。まっすぐに道を進んでもらいたいと思うが故ですが、難しいところです。

・・・そんな切ない文章の中に「ママには何も貰ってないけどあげるんだ」の一文。
まるみ節を感じました^^
Posted by かったーかったー at 2016年03月14日 22:53
かったーさん

以前両親のお誕生日にお小遣いをプレゼントしたり(小銭)お手紙にお菓子を買ってつけたりしていたことはありましたが、今回のように自分で良く考えて買ったチョコ6枚は初めての事でした。その初めての気持ちを怖い顔で「何を買ってきたの」と質問した私に反省
にいには疑われているとは思っていないみたいですが自分に嫌気がさしました。
Posted by まるみまるみ at 2016年03月15日 01:55
まるみさん、お久しぶりです。
るんくんは、まるみさんの後姿を見て育っているんですね。

子どもは子どもなりに考えを巡らせているね。でも、それはみんな自分の経験から思いつくこと。自分がいつもしてもらって嬉しいこと・・・
そんなことをしたかったんだね。るんくん。
じーんときました。

大人はもっと沢山の経験の中から、行動を見極めようとする。良かったこと、いけなかったこと・・・
どちらかというと、心配事を先に考えてしまうのは、失敗させたくないという思いからだもの、そんなこといっぱいだよ。大きくなればなるほどそうだよね。

優しすぎるくらい優しく育っている、るんくん。
もうすぐ5年生ですね。
Posted by アニー at 2016年03月15日 10:18
アニーさん

よかった。聞いてもらいたくて何度もメール書いては消して、でした。
今回はにいにの優しさとかの問題じゃなくて、私の態度なんです。
Posted by まるみまるみ at 2016年03月15日 10:40
クソババアにも程がある。

って一番自分を責めてるんだろうね。

おおらかになれよ、まるみさん。
十分満足じゃんか!
何もかも十分だよ。

良い話をありがとう。
Posted by アーバンギア at 2016年03月15日 13:37
アーバンギアさん

久しぶりの落ち込みです。
昨夜は一緒にも寝れませんでした。自分が恥ずかしくて。
もう少しで、「レシート見せてごらん」と言いそうになっていた私でした。
主人の場合は一度裏切られると、その後のすべての行動が疑いの対象になったものですが、にいにとは人間性が違うのにね
Posted by まるみまるみ at 2016年03月15日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自己嫌悪
    コメント(8)