2017年11月25日

地域参観会




午前中の授業を各所見て回る学校開放の参観会でした。

にいにとのんちゃんを交互に見ていきました。

さすがに6年生と2年生では・・・・

のんちゃんたち、まだまだかわいらしい発表でした。 icon06

夕方から子供たちと娘は明日の名古屋での大会に備え前泊

出かけていきました。 icon66

こんなチャンスを見逃せない!

さぁ私もお出かけしてきます。行ってきまぁ~す!  


Posted by まるみ at 18:10Comments(0)

2017年11月24日

時代とともに

机に向かいながらテレビを見ていたら(金スマ)驚き! face08

和田アキ子さんが大賞を取った時の感激のシーン

受け取った花束は、どう見ても菊、仏花のようでした。

40年前はそんなものだったのでしょうか

私が若いころはカスミソウやスプレーバラが入っていたりするとおしゃれな感じでした。

透明のセロファンに包まれて、それが素敵だったのに。

時代とともに変わっていくんですね。




映像で映し出されていても、私はお化粧も洋服も今とさほど変わらない、なんて思っていましたが

やはり当時の自分の写真を見ると・・・・

あぁ、確かに髪の毛クルンクルン、細眉毛、シャツはタイトで大きめの襟・・・・

笑えます  


Posted by まるみ at 21:24Comments(2)あれこれ

2017年11月23日

寸又峡温泉

本川根町の渓谷は紅葉真っ盛り 160 160 160 160 160

最近の情報番組や特番で寸又峡の紅葉を取り上げてくださったのもプラスされて

勤労感謝の日の今日、朝方の雨にも拘わらず観光客はどんどんやってきます。

10時ころから青空が見えて昼過ぎまでは暖かくまさに秋晴れでした。

でも山間部は青空は見えているのに、午後一時ころから陽が陰り、日陰は急に冷え込みます。

そのうえ今日は突風が吹き荒れました face08 

赤い紅葉の木々の間を風に飛ばされた黄色い葉がそれはそれは見事に光り輝きます。

ちらちらちらと光るように空高くから舞い落ちる様は紅葉より見事で見とれてしまいます。 icon12160icon12160icon12

紅葉の時期の 《夢のつり橋》 は端にたどり着くまでが30分以上待つほどの人気スポット

つり橋から望む紅葉と眼下のチンダル湖のエメラルドグリーン、並んででも見たい景色です。

観光協会としてはその人間渋滞を少しでも緩和したいと、検討した結果

今回試しに、出店(テント)を並べてみようということになりました。

少しは時間潰しになるのではないでしょうか、と。

急な話でしたので、娘のお友達の ★ Rinen closet さん に作品のお願いをしました。

もう一人、やはり娘の友人にお願いして、お二人の作品をならべてみたのですが・・・・

突風~!強風~!作品が飛んでいく~!ケースに入れてもケースごと飛んでいく~!face04

姉のお得意、ペーパークラフト類など論外、 face07icon10

寒さと強風に耐えながら、早々に引き上げてきた次第でございます。

温泉に入る時間もなく(のんちゃんが一人でお留守番しているので)それでも紅葉は楽しめたし

風邪をひくこともなく無事帰宅できたし

久しぶりの寸又峡の出店、楽しんできました。


車は上下線で交互通行の規制をしているので、むしろ走りやすくなっています。

山道で土地勘のない観光客の運転はヒヤッとすることも多いのですが対向車がないというのは楽ですね。

まだまだ紅葉は楽しめると思いますよ。ぜひいらしてくださいね。




父の生家、★ 翠紅苑 もどうぞよろしくお願いいたします。

日帰り温泉は600円で入浴できますよ!





  


Posted by まるみ at 21:52Comments(2)おでかけ

2017年11月22日

やられた!

隣で寝ているにいにのあほ顔を後に、早朝6時から流通センターでお買い物




お口に入っている青いものは、歯列矯正の最終章、マイオブレスです。

歯を抜かずにきれいな歯並びにします。


日中は、明日ちょっとしたイベントがあって参加予定なので商品の整理をしていました。

もうっ~邪魔者が一人いるぅぅぅ~ face10icon10icon10

隙を見ては盗んでいこうとチャンスを狙っている子が!

攻防戦に諦め、子供部屋で静かにしているなぁ、よしよし、今のうちに face02

と、思ったら、やられてたっ!




のんちゃんの幼稚園年中で作ったおつかいバッグ

頑張って作ったのに・・・・

今もお友達のお家へ行くとき、愛用してくれているのに・・・・

持ち手が噛み切られている・・・・

アビーはとにかくひも状のものが好き

パーカーの紐、給食セットの紐、体操着袋の紐、ジャージの紐、バッグの持ち手、ベルト・・・・

あぁ~あ、というのに、誰もアビーを叱らない

床に置いておいた自分が悪いのさ


さぁ、明日も早いからもう寝ましょっと

  


Posted by まるみ at 21:28Comments(0)あれこれ

2017年11月21日

今夜はお鍋です

のんちゃんの学年で、それも隣のクラス、インフルエンザが大流行

クラス閉鎖が出てしまいました。

今年は早すぎじゃないのっ! face09

二年生全クラスでは20名のお休みらしいです。

のんちゃんのクラスでも怪しい気配だぞ

のんちゃんの横と斜め前の子が高熱で休んでいる~

やめてぇ~ face07

キノコ類、たくさん食べるようにお鍋にしました。

フルーツもたくさん食べさせて、

どうか移りませんように!


明日の朝、早いからもう寝ようっと。






  


Posted by まるみ at 23:01Comments(0)あれこれ