2016年12月22日

京都

昨日の京都、暖かくて気持ちの良い一日となりました。

《東寺の終い弘法》、私たちが入った時はそこそこの人混みでしたが

あっという間にどこからかワラワラと表れ、英語、仏語、中国語等も飛び交う大賑わい face08icon10

お宝を探す目利きなど持ち合わせていない私、ただ、ただ眺め、手に取り楽しみました。

三時間ほど冷やかしでぶらぶら歩きましたが、充分楽しめました。

東寺の池にこんな鳥がいました。

ほとんど動かず、すぐそばの橋からカメラを向けても動じません。その距離一メートルぐらい。




この鳥の種類は?どなたか教えてください。胸元がぼさぼさしていました。

何かの絵画か屏風で見たような気がするんですが・・・



帰る頃は動きが取れないほどの人垣をぬいながらタクシーに乗り込み二条城へ icon66

何十回も京都へ来ていますが二条城は修学旅行以来(いかにもの観光地ですからね)

御存知、襖や壁に描かれた絵の豪華絢爛里、鴬張りの廊下ですね。

鴬張りって最初から意図して建造された物ではないかも、と。知らなかったぁ face10

長い年月での自然作為と言う説もあるようです。

私がこの廊下を歩いたとき、きゅきゅ、ではなく、ギシギシドンドンという音がしたとかしなかったとか・・・

前を歩く観光客がびっくりして振り返っていたとかいなかったとか・・・・

一緒に歩く母が、他人のふりをしたとかしなかったとか・・・・

icon34 emoji09


まだ独身の若かりし頃、二条城の前のホテルで一ヶ月ぐらい出張していたことがありました。

丁度今頃の事でした。

でも今回そのホテルがどこだったか、探すことはできませんでした。

二条城の目の前のANAホテルでのランチ、ドレスコードあり、なんて書かれていたので

えぇぇぇ~、それほどのホテルゥゥゥ~ emoji03

いや、いや他人に不快感を与えない程度でしたら、スニーカーもジーンズも大丈夫!

久し振りのセンチュリーやアソシア以外のお料理を味わいましたよ、美味しかった!

ローストビーフは二回もおかわりしたし、ゴロゴロのビーフシチューも二回

昼からビールやワインを飲んでご機嫌です。 icon36

母も、ブッフェなら自分の好きなものをチョイスできるから、みんなで楽しめます。

何しろ、肉、魚を食べない小食の母ですからね。

その後は金ぴかの御金神社、栗菓子の専門店を探し歩き、四条へ emoji09 emoji10

歩く、歩く、歩く、84歳の母も良くついてきました。私でさえ足が痛くなってきたのに

恒例のお正月準備のお買い物、今年のぽち袋は鳩居堂にしました。

子供達の折敷は可愛いニワトリ型、祝箸はひよこちゃんが描かれています。可愛いぃぃぃ~!

来年は酉年が三人、一家に三代で同じ干支がいるのはおめでたい事なんですって。 icon12

御金神社でお参りしたし、来年はいいことありそう・・・・かな。





有名なお蕎麦屋さんらしいです。 店構えが素敵で一枚パチリ!
   


Posted by まるみ at 21:05Comments(2)おでかけ