2017年05月15日
平和を祈る旅
《広島 平和を祈る旅》 と題して、旅の栞を作りました。
高齢の両親との旅ですので、余裕を持って、なるべく無駄な動きを省き
などと、考え抜いた結果です。かといって全てをタクシー移動にするのは経費が掛かりすぎる
せめて徒歩を極力少なく、と。
お土産や食事場所も事前に調べ、お店や買うものも書き出しておく
幸い、初日は駅前に大きな百貨店があり、ホテルも近いし、そこで全てを済ませました。
ホテルでお土産などは宅急便を頼み、翌日、つまり今日は手ぶらで観光しようと、
思ったのに、おしゃれなお店を見つけてしまい、母も私も、結局大荷物を持ち歩くはめに・・・・
宮島にはもみじまんじゅや杓子ばかりと思ったら大間違い! 侮れないぜ!
老舗の菓子店(もみじまんじゅう)藤い屋さんが新しく出店したおっしゃれぇ~なお店
★ 《古今果coconca》
最後に広島平和記念資料館で曾孫たちに、原爆の本や絵本を買いたいと・・・・
私もそれはとても読んでもらいたいとは思いましたが・・・・
二冊も・・・・重い・・・・・
平和記念資料館は先月行った時とはがらりと変わっていました(リニューアルしたんですよね)
CG等を導入してあり、核爆弾の投下の状況などを目と体で感じることができるものや
投下前の広島の町と、投下後の町が壁面にぐるりと描かれていたり(写真)
展示物も変わっていましたが、何度訪れても胸に迫りくるものがあります。
やはり、いつか子供たちを連れて行きたい、と思いました。
いくら私が考慮したとしても両親には少しきつい旅だったかもしれませんが
有意義な旅になったようです。遠出はこれが最後になるでしょうね。
今夜は私も疲れました。
詳しいお話はまた・・・・
2017年02月27日
支那そば
昨日、ちょっと調子が悪かった父、今日は食欲も出てきたので母と一緒に麺類を、と、お出かけ
何が食べたい?と聞くと、ラーメンが食べたいって。(母と私はおそばが食べたかったけど)
いつものお店はお休みだったので、初めてのお店、沓谷の 《静岡支那そば りょう》 へ行きました。
父は昔の《しなそば》と言う呼び方に反応して、懐かしいなぁ、昔はそういったんだ、と話してくれました。
細麺でした。美味しかったです。
母は味噌を選んだのですが、そちらは太麺で、お味噌の調合にこだわっているそうですが
少々、濃い目の味でした。あとで喉が渇きそうかな。

高齢の両親は、お蕎麦、ラーメン、和食など、お馴染みのお店から冒険することが無いので
たまにはこういう新しいお店も良いものです。
ご馳走さまでした。
今日も暖かい一日、車検も近いので車を綺麗に洗いました。
何が食べたい?と聞くと、ラーメンが食べたいって。(母と私はおそばが食べたかったけど)
いつものお店はお休みだったので、初めてのお店、沓谷の 《静岡支那そば りょう》 へ行きました。
父は昔の《しなそば》と言う呼び方に反応して、懐かしいなぁ、昔はそういったんだ、と話してくれました。
細麺でした。美味しかったです。
母は味噌を選んだのですが、そちらは太麺で、お味噌の調合にこだわっているそうですが
少々、濃い目の味でした。あとで喉が渇きそうかな。
高齢の両親は、お蕎麦、ラーメン、和食など、お馴染みのお店から冒険することが無いので
たまにはこういう新しいお店も良いものです。
ご馳走さまでした。
今日も暖かい一日、車検も近いので車を綺麗に洗いました。
2017年01月21日
芸術鑑賞ツァー
いえね、たいした話じゃないんですよ
のんちゃんの絵が、市民文化会館に貼り出された、って
そんな話なんですがね
じいじとばあばにはね、ほら

わかるでしょう?
まぁ、自宅の目の前が文化会館ってことで
皆で、お出掛けしましたよ。




ふふふふ
2016年12月05日
奥山温泉
昨日に続き、暖かで穏やかな日になりました。
今年最後になるであろう、山梨の奥山温泉へ両親と行ってきました。
父のお気に入りの山奥の温泉なのですが、
冬になると雪や凍った道を走れない私ですから、来年の春までは山梨も封印です。

今日はうまくいけば温泉と紅葉、二つ楽しめるかな、と思ったのに・・・
もう色が汚くなって落ち始めていました。
それでも場所によっては車を停めてしばし景色を眺め楽しむこともできたんですよ。


特に父が喜んでくれて、少しは親孝行できたかな。
温泉は、この時期には珍しく、最初は私たち三人だけで、貸きりでした。
そのうちぱらぱらとお客様も増えてきましたが(全部で5組ぐらいかな)ほぼ家族風呂って感じです。
母もいつもは烏の行水なのに、のんびり、ゆったり、それも二回も入りましたよ
父も、もちろん二回入りましたが、いつになくのんびりムードでくつろいでいました。
男性、女性とも、ジャグジーがあるのですが、両親が二人で
「水流が強くて捕まってないと体を持って行かれちゃってふらふらしたよ」
「流されちゃうねぇ、でも気持ち良かった」
と笑って話していましたが・・・・・
一応私も話を合わせておきました

だけど・・・・本当は私、全然流されなかったよ

びくともしなかったけど・・・・????
あげくに、ダブルで衝撃だったのが体重計!
20キロも少なく表示されたんです。20キロですよっ!20キロ!
一瞬、あららら、私、いつのまにか痩せちゃってたんだっ
と、ぬか喜びさせられました。
失礼しちゃう!と言いつつ、二回目の入浴でも体重計に乗っちゃった。
遠い昔の体重計の数字の感覚が蘇り、忘れていた数字を思い出させてくれました。
まぁ、20キロも痩せてたら、ジャグジーに流されて浴槽を漂っちゃうでしょうがね。
と言うような一日でした。
今日はくっきりと太い飛行機雲を静岡でも山梨でも4回見ることができたけど
綺麗に出やすい気温だったのでしょうかね。
今年最後になるであろう、山梨の奥山温泉へ両親と行ってきました。

父のお気に入りの山奥の温泉なのですが、
冬になると雪や凍った道を走れない私ですから、来年の春までは山梨も封印です。


今日はうまくいけば温泉と紅葉、二つ楽しめるかな、と思ったのに・・・
もう色が汚くなって落ち始めていました。
それでも場所によっては車を停めてしばし景色を眺め楽しむこともできたんですよ。



特に父が喜んでくれて、少しは親孝行できたかな。
温泉は、この時期には珍しく、最初は私たち三人だけで、貸きりでした。
そのうちぱらぱらとお客様も増えてきましたが(全部で5組ぐらいかな)ほぼ家族風呂って感じです。
母もいつもは烏の行水なのに、のんびり、ゆったり、それも二回も入りましたよ

父も、もちろん二回入りましたが、いつになくのんびりムードでくつろいでいました。
男性、女性とも、ジャグジーがあるのですが、両親が二人で
「水流が強くて捕まってないと体を持って行かれちゃってふらふらしたよ」
「流されちゃうねぇ、でも気持ち良かった」
と笑って話していましたが・・・・・
一応私も話を合わせておきました


だけど・・・・本当は私、全然流されなかったよ


びくともしなかったけど・・・・????
あげくに、ダブルで衝撃だったのが体重計!
20キロも少なく表示されたんです。20キロですよっ!20キロ!
一瞬、あららら、私、いつのまにか痩せちゃってたんだっ

失礼しちゃう!と言いつつ、二回目の入浴でも体重計に乗っちゃった。
遠い昔の体重計の数字の感覚が蘇り、忘れていた数字を思い出させてくれました。
まぁ、20キロも痩せてたら、ジャグジーに流されて浴槽を漂っちゃうでしょうがね。
と言うような一日でした。
今日はくっきりと太い飛行機雲を静岡でも山梨でも4回見ることができたけど
綺麗に出やすい気温だったのでしょうかね。


2016年11月21日
もらい湯
両親も高齢になりました。
両親の住む自宅も築40年になります。
そろそろいろいろな部分が壊れてきたり悲鳴を上げたり・・・・
外壁などは今まで3,4回は塗りなおしたり、手はかけてきたんですけどねぇ。
春には雨漏りが始まり、とうとう大がかりな修繕が必要になりました。
たまたま小学校時代の同級生の経営する会社が雨漏り専門の部門があり
お願いしたところ、丁寧に対応していただき、一安心
と思ったら・・・・
今度は建物内の配管が経年劣化でぼろぼろ、
またしてもパイプからの水漏れ 

同級生に連絡したところ、配管のお仕事もできるそうで、再度お願いすることになりました。
こちらが同級生の会社です。 ★ 建装
困ったことに、工事が始まるまでの間、お風呂(温水器)が使えません。
でも、それはそれで、いいこともあるんだ

昨日は娘の提案で、自宅のお風呂に来てもらい、その前に皆で居酒屋で食事をしました。
娘の奢りです。 (ママ、御馳走さま、じいじたちも喜んでいたよ)
居酒屋さんは母は初体験でしょうし、個室でテーブル一杯の料理を皆でわいわいつつきました。
父は軟骨のから揚げを生れて初めて食べ、結局いつのまにか、一人で一皿食べていました。
「なんだ、これは?こりこりするぞ」 と、言いながらも、気に入ったようですね。
のんちゃんはレモンをかじるのが好きで、いつもそのまま食べてしまいます。

美味しいんだって!不思議な味覚の持ち主だね

その後のお風呂は、じいじはにいにと、ばあばはのんちゃんと入り
アビーとひと遊びして送り届けました。 楽しい時間だったね。
明日は温泉でも行きましょうか。のんちゃんも楽しみにしています。
数年前、温水器が壊れ一週間ほどお風呂なしの生活がありましたが
あの時も毎日、あちらこちらの入浴施設に行った事を思い出しました。
しばらくはこんな感じです。
両親の住む自宅も築40年になります。
そろそろいろいろな部分が壊れてきたり悲鳴を上げたり・・・・

外壁などは今まで3,4回は塗りなおしたり、手はかけてきたんですけどねぇ。
春には雨漏りが始まり、とうとう大がかりな修繕が必要になりました。
たまたま小学校時代の同級生の経営する会社が雨漏り専門の部門があり
お願いしたところ、丁寧に対応していただき、一安心
と思ったら・・・・
今度は建物内の配管が経年劣化でぼろぼろ、



同級生に連絡したところ、配管のお仕事もできるそうで、再度お願いすることになりました。
こちらが同級生の会社です。 ★ 建装
困ったことに、工事が始まるまでの間、お風呂(温水器)が使えません。
でも、それはそれで、いいこともあるんだ


昨日は娘の提案で、自宅のお風呂に来てもらい、その前に皆で居酒屋で食事をしました。
娘の奢りです。 (ママ、御馳走さま、じいじたちも喜んでいたよ)
居酒屋さんは母は初体験でしょうし、個室でテーブル一杯の料理を皆でわいわいつつきました。
父は軟骨のから揚げを生れて初めて食べ、結局いつのまにか、一人で一皿食べていました。
「なんだ、これは?こりこりするぞ」 と、言いながらも、気に入ったようですね。
のんちゃんはレモンをかじるのが好きで、いつもそのまま食べてしまいます。


美味しいんだって!不思議な味覚の持ち主だね
その後のお風呂は、じいじはにいにと、ばあばはのんちゃんと入り
アビーとひと遊びして送り届けました。 楽しい時間だったね。
明日は温泉でも行きましょうか。のんちゃんも楽しみにしています。
数年前、温水器が壊れ一週間ほどお風呂なしの生活がありましたが
あの時も毎日、あちらこちらの入浴施設に行った事を思い出しました。
しばらくはこんな感じです。