2016年10月23日

今どきの学校生活

昼、一人で何気なく見ていたテレビ

《ジョブチューン 学校の先生スペシャル》

女子校で6年過ごした私には、興味深く、楽しく、最後まで見てしまいました。

先日も小学校では遠足がありましたが、おやつのチョイスは子供の楽しみですよね。

でも、最近ではおやつを学校が用意することが多くなってきたそうです。

おやつ、お弁当交換も禁止、不公平感をなくすための措置らしいです。

そういえば、のんに、「お友達と交換用のお菓子も買わなくちゃね」と言ったら

「アレルギーがあるかもしれないから交換しちゃダメなんだよ」と、言ってたなぁ。

幼稚園ではあまり気にしたことなかったけど、先生が気を付けていたのかな。

成績表もソフトがあり、日ごろのテストや、発表、宿題などを入力して最後にポン!で評価が出るし

入学式、卒業式や朝礼、体育祭のスピーチも例文集が販売されているようです。

それでも成績の評価は《人の話を聞く》事が出来るか、が一番大切だと言われていましたよ。

あぁ、やっぱりそうなんだ!

子供達の幼稚園は、それをとても重要視していたものね。

卒業式の《卒リン》と言う言葉は初めて聞きました。つまり卒業リンチ emoji11icon34

お世話になった生活指導や担任への報復、生徒同士の喧嘩 うわぁぁぁ~恐ろしい face08

学校によっては父兄に紛れて私服警官が配置されているそうですよぉ~

「あのパパさん、どなたでしょうね?」とか囁かれていたりして face10icon10

修学旅行先のホテルを夜中に抜け出したり、お風呂を覗く子

デリバリーピザを学校の裏門に届けさせる子

とんでもないクレームを学校にもちこむ御父兄

先生も、生徒もいたずらしたり手が掛かったりした子の方が記憶に残るんでしょうね。


さてさて、あなたの学生時代はどうでしたか、?

私?

御幼少の頃のまるみ様を知っている方がこのブログを読んでいるので・・・・

明言は避けておきます・・・・・・ face03


今どきの学校生活




同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
初詣の出来事
記念日
寝姿
お揃い
眠い
昭和の日振り替え
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 初詣の出来事 (2019-01-21 20:28)
 記念日 (2018-05-05 20:54)
 寝姿 (2018-05-04 21:05)
 お揃い (2018-05-03 22:08)
 眠い (2018-05-01 21:33)
 昭和の日振り替え (2018-04-30 19:53)

Posted by まるみ at 19:30│Comments(0)あれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今どきの学校生活
    コメント(0)