2014年01月22日

今日の私

今日の私



《彩果の宝石》という一口ゼリーが好き!

ネーミングもいいけど、色々なフルーツの味と形のゼリー

ガラスのケースに入れたり、和風のボンボンケースに入れたり

私の部屋にはいつもおいてあります。

子供達が、ちょっと私の部屋に入ってきて一粒づつお口にポン!

今日は、補充のために伊勢丹に行ってきました。 face02



母の風邪が長引き、私は、二軒の家の食事作り。

(合間にお客様を訪問しましたが、皆さん、風邪っぴきさんでした face07)



食事と言ってもお年寄りと、若い子達の好みは違うから、大変!

今夜は、スタッフも夕食にくる日だし

三世代同居などというようなお家はわいわい楽しいでしょうが反面・・・・

メニューには工夫が必要でしょうね。

今夜は、先日テレビで作っていた、ナスと厚揚げと豚バラのお味噌味鍋

お豆腐グラタン (しめじ、ベーコン、人参)

焼き鮭

キュウリとタコの酢の物

でした。

ごっそさまぁ〜


あぁ、そう言えばるんの小学校では今日からお弁当になりました。

給食センターの職員さんからノロが出たとか、何とか・・・・

ノロは、数年前にるんから二回頂いちゃっていますが

驚きの感染力でしたね face08

あっという間に、当時まだ別世帯だった私、両親と時間差で次々と・・・・

もちろん、娘夫婦も・・・・

お互い食事の面倒や洗濯、看病をしてくれる人がいなくて、大変でした。

身体中の水分が出てしまった位上から下から face07icon10icon10

ノロにはお薬はなく、ニ、三日で回復するのですが

ご勘弁願いたい、恐怖のノロです。

皆様、お大事に〜。




同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
初詣の出来事
記念日
寝姿
お揃い
眠い
昭和の日振り替え
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 初詣の出来事 (2019-01-21 20:28)
 記念日 (2018-05-05 20:54)
 寝姿 (2018-05-04 21:05)
 お揃い (2018-05-03 22:08)
 眠い (2018-05-01 21:33)
 昭和の日振り替え (2018-04-30 19:53)

Posted by まるみ at 22:10│Comments(2)あれこれ
この記事へのコメント
私はまだノロウイルス感染の経験がありませんが今年は注意が必要ですよね
トイレで流れてしまいいずれは海に到達するわけだからノロウイルスの菌が無くなることはありませんから元を絶つことができませんから怖いです
ところでハマチやぶりが苦手ということですが葱も苦手なのですね
私にも「きのこ抜きですね」と言っていただける食堂がありました
私にとっては身体に合わない菌のようなものですからね
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2014年01月23日 11:54
ジミー・ディーンさん
ノロは赤ちゃんもお年寄りも、強力な感染力で襲ってきます。
怖い、怖い!

ブリやハマチは、生は食べず嫌いですが、煮たり焼いたりは大丈夫!
おネギと名のつくものはいまだに嫌いです。
ノロと同じくらい避けたい食材です!
娘や、子供達は、ネギ類も大好きです。作るだけは作りましたからね。
Posted by まるみまるみ at 2014年01月23日 15:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の私
    コメント(2)