2013年10月29日

鷹匠すだち

今宵のお疲れさま会は、鷹匠すだちで秋の夜長を過ごしてきました。

まずは白魚、続いてめばちマグロの中とろとイラ(白身魚)のお造り

鷹匠すだち



鷹匠すだち



鰤だいこん

鷹匠すだち



川エビの唐揚げ

鷹匠すだち



松茸土瓶蒸し(鱧のお出汁)

鷹匠すだち



穴子煮

鷹匠すだち



〆は、鯛茶漬けで。 画像無し!お腹の中!


すだちは、断然お魚が美味しい!

素材そのものの新鮮さ、いいものを選ぶ目

それに加えて、煮付けのお味は最高です。

凝ったお料理というより、素材の味を生かしたものが主になりますが

丁寧に手をかけたお味がつたわります。

いつお邪魔しても外れたことがありません。

今宵も心もお腹も満たされた、幸せな時間でした。

ごちそうさまでした。





同じカテゴリー(美味)の記事画像
お豆ごはん
日本料理 FUJI
ミレービスケット
おっとっと
男の背中
断食
同じカテゴリー(美味)の記事
 お豆ごはん (2018-05-02 21:56)
 日本料理 FUJI (2018-04-24 21:42)
 ミレービスケット (2018-04-23 20:00)
 おっとっと (2018-04-20 21:32)
 男の背中 (2018-04-14 22:25)
 断食 (2018-03-28 22:57)

Posted by まるみ at 23:16│Comments(2)美味
この記事へのコメント
「鷹匠」って「たかじょう」と読むのでしたか?
私もその街に通ったお店があります
盛り付けの器が女将さんの手作りの陶器で家庭的な雰囲気のところでした
今回の記事を見ていたら思い出して久しぶりに顔を出したくなりました
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2013年10月30日 22:10
ジミー・ディーンさん
こんばんは。
タカジョウと読みます。そのおかみさんのお店、どこでしょうね。
最近、鷹匠付近はおしゃれな洗練されたお店が増え、以前とは全然違う雰囲気ですよ。
Posted by まるみまるみ at 2013年10月30日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鷹匠すだち
    コメント(2)