2013年11月21日

お互い様!

★昨日のお弁当、かあかはダッフィーのつもりが、のんのんはくまさんと思ったらしい

その逆のパターンも多々あるんです。

今日、学校から持ち帰ったるんるんの作品がまさにそうでした。




かあかは先日の参観会で見た時からこの味のある顔のがお気に入りでした。

今日持ち帰り、迷うことなく

「あっ!るんるん、この鳥かあか大好きだから欲しいな!上手だねぇ」

と、大騒ぎして、質問ぜめをした後、るんるん、一言小さな声でぽつんと

「本当はペンギンなんだけどね」

・・・・・・・・・ギクリ face07

間髪いれず、かあかフォロー!

「そうだよ!ペンギンは鳥だもの、ペンギンだってわかってたにきまってるじゃない」

「ペンギンのくちばし苦労したでしょう?」

「よちよち歩きそうだよね」

やっと、饒舌になって喜々として話し出するんるん

(あぁ〜やっちゃったぁ・・・・・ごめんね)

子供達の創造力、想像力は、大人の型にはまった物ではありません。

よく見せようとか、頭で考えるとか邪心が無いから素敵なものが湧き出てきます。

それが、時々、かあかを悩ませる・・・・

見て!見て!と持ってきた絵、頭の中でぐるぐるぐるicon08

さつまいも?くり?それとも・・・・

こちらは、豚?イノシシ?犬?

そんな時、どちらとも取れる会話で、答えを誘導するかあかの技術、会話力!

すんばらしいぃぃ〜 icon22





さてと!明日は、お弁当だぞ!





  


Posted by まるみ at 21:11Comments(2)